鶴瓶の家族に乾杯 | 岩手スペシャル(高橋尚子さん)

各回の放送内容(あらすじ)と、ロケ場所となったお店の名前や取り上げられた名物・特産品の情報を集めてみました。

「鶴瓶の家族に乾杯」は、NHK総合テレビで、毎週月曜日の夜7時30分から放送されている、バラエティ番組です。
「家族」をテーマにして、司会の鶴瓶さんとその時々のゲストが旅人として田舎を訪れ、地元の人々と触れ合いながら、ステキ(素敵)な家族を求めて日本中をめぐる、“ぶっつけ本番”の旅番組です。

今後の放送予定や、収録地・出演者(ゲスト)、再放送の予定などは、「放送予定のロケ地とゲスト情報!」のページをご覧ください。

 令和3年3月1日放送 特別編 高橋尚子と岩手スペシャル

現在、コロナ禍の影響で番組ロケが出来ないなか、『特別編』と題して、これまで訪れた各都道府県での出会いを再編成して放送しています。

2011年(平成23年)3月11日 14時46分18.1秒、東北地方太平洋沖地震が発生し、巨大な地震による直接的な災害だけでなく、この地震に伴う福島第一原子力発電所事故による大災害が発生!。あの東日本大震災から、今年(2021年)で10年。これまでの旅の中から、東北地方での名場面を選りすぐり、3週にわたってお届けします。1週目は、「岩手スペシャル」。スタジオゲストは高橋尚子さんです。

今回のスタジオゲストは、元女子マラソン選手で2000年シドニーオリンピックの金メダリストでもある、 高橋尚子(たかはし なおこ)さん。岐阜県岐阜市出身の48歳。大学卒業後に門を叩いた小出義雄監督に見出され、マラソン選手としての実力が開花。2000年9月24日のシドニー五輪女子マラソンでは、18km付近で先頭集団を抜け出すと、26km辺りからリディア・シモン(ルーマニア)と激しくデッドヒートを演じ、34km過ぎで沿道の父親にサングラスを投げ飛ばすと同時にラストスパート!。最後は、16年ぶりに当時の五輪最高記録を更新する2時間23分14秒でゴールテープを切って、日本女子陸上界においては史上初、日本陸上界では64年ぶり(戦後初)となる金メダルを獲得しました!。こうした功績により、同年10月30日には、女子スポーツ界で初となる、国民栄誉賞を受賞しました。私の地元で開催の「長野マラソン」にも、何年にも渡り参加してくださり、感謝感謝です!。今は、日本陸上競技連盟の理事の他、日本オリンピック委員会の理事をはじめ、様々な立場で、東京オリンピックの開催実現に向けて尽力されている所です。

今回の『特別編』、旅の舞台は 岩手県。これまで、当番組で岩手県を訪れた回数は 9回です。最近では、ラグビーの五郎丸歩さんが釜石市(2019年3月4日放送)を旅しています。

高橋尚子さんは、2012年3月放送の「岩手県大船渡市・大槌町・陸前高田市の旅」と、2013年3月放送の「岩手県釜石市・大槌町の旅」と、2年続けて、被害が大きかった震災後の岩手県を訪れました。高橋さんは、当時『復興に役立つ人になりたい』と語っていた、中学生と9年ぶりに再会し、その成長ぶりに驚くとともに、地域を愛する心に感動します。そのほか、力強く歩み続ける皆さんの「今」を、丁寧にお届けします。放送をお楽しみに。


プレイバック、岩手の旅

希望をくれ力をもらった、海と生きる漁師さん

高橋尚子さんが東日本大震災直後にボランティアで訪れた際に出会った漁師さんの家を探して、鶴瓶さんと一緒に訪ねますが、私は会っていないと話す志田さん…(汗)。当時の写真を見て、ようやく高橋さんと会って話をしたことを思い出してくれました(笑)。

避難所ではじまる愛

鶴瓶さんと高橋さんが釜石駅前の食堂で美味しいお昼ご飯を食べている時に出会ったのが、同じビル内で働いているという二人の若い女性。岡崎さんは、家は津波に流され自身も津波に足元まで追われながら逃げ延びたそうですが、避難所で20歳も年上の男性と「震災ラブ」が芽生えたとか!(笑)。あれから8年、岡崎さんが元住んでいた家の近くに3年前に建て直したという新居を訪ねると、お二人は結婚し、2人の男の子と一緒に元気に明るく暮らしていました。

私が体験した3月11日

鶴瓶さんと高橋さんが釜石駅前で出会ったおばあさんに震災発生時の話を聞くと、当時は駅前で営む魚屋の店内に居たが、海の近くにあった家に戻った”おかあさん”が行方不明になったそうです。おばあさんのお母さんというと相当年配でしょうと心配しますが、なんと”おかあさん”とは、長男の嫁だとか(笑)。菊池さんの店に伺い、お嫁さん(お母さん)に詳しく話を聞くと、岩手日報のカメラマンが撮影したという当時の写真を見せてくれました。14時22分に高台から海の方向を撮影したという写真には、自宅とその前に停めた車から降りるお母さんの姿が写っており、自宅の中には息子が居たそうですが、そのすぐ背後にまで迫っていた津波のことを、二人とも気が付かなかったそうです。そして、1分後に撮影された同じアングルの写真では、既に家も車も濁流にのみ込まれ、跡形もありません…(汗)。車に戻ったお母さんは、車ごと津波に流されましたが、運よく壊れた後ろの窓から這い出して、生き延びたとか。しかし、家にいた息子が死んでしまったと途方に暮れていると、高台の避難所に逃げていたお友達が、お母さんに向かって、息子はここにいると叫んで教えてくれたそうです!。家の中にいたはずの息子が無事で高台の避難所にいるとは、俄かに信じられないお母さんでしたが、なんと息子さんは、流された家の屋根によじ登り、流される家々の屋根を伝って高台まで逃げ延びたそうです!。当時のことを思い出しながら話してくれるお母さんの目には、だんだんと涙があふれ出してきました…。

やみつきさんま(サンマのミリン干)あれから8年、シープラザ釜石内にある「菊鶴商店」を訪ねると、お母さんが元気に出迎えてくれましたが、おばあさんは2年前に他界したそうです。その後、家を新築し、魚の加工場も建て直した菊鶴商店では、「やみつきさんま」という新商品を開発し、今では店の一番人気になったとか。三陸海岸の新鮮なサンマを秘伝の味醂ダレにじっくりと漬け、丹精込めて作り上げたサンマのみりん干で、ほんのりとした甘味が特徴。スタジオに届けられたやみつきさんまを頂いた鶴瓶さんと高橋さん、とても美味しいそうです!。

鶴瓶 幸せアレンジメント

鶴瓶さんが「ショッピングセンターはちや雫石店」の前で出会ったのは、ショッピングセンター内にある「けむやま花店」の店主のお母さんと、28歳になるというイケメンの息子さん。鶴瓶さんが彼女はいるのかと尋ねると、お母さんをチラ見しながら『います』と話す息子と、恥ずかしそうに知らないふりをして横を向くお母さん。お母さんは『会いたくないわ』と言いますが、『オレが会したるわ』と、お母さんの動揺を面白がる鶴瓶さん(笑)。お母さんの留守を狙って再び息子さんに詳しく話を聞くと、彼女は夜勤明けで家で寝ているはずだそうです。そこで鶴瓶さん、花をプレゼントしようと思いつき、息子さんに作ってもらった花束を持って彼女を訪ね、テレビ画面を通じてお母さんに息子の彼女を紹介!(笑)。

あれから16年、スタジオと中継で繋がった花屋さんには、お母さんと息子のほかに、あの時に鶴瓶さんが会いに行った彼女と、小さい女の子が二人!。息子さんは、スタジオの二人それぞれに、花を贈ってくれていました。鶴瓶さんには、「感謝」という花言葉の花を集めた花束で、高橋さんには「華麗なる美」という花言葉の真っ白なカラー(オランダカイウ)の花をアレンジしたそうです。

お国言葉 わかるかな?

鶴瓶さんが大きなエグネ(冬の強風から家を守る防風林)のある家を探して訪ねたのが、峯生さんのお宅。峯生さんが『あっちの方に山のナースの木がある』と話すのを聞き、『あのナスビの木?』とビックリして聞き返す鶴瓶さんですが、『くだもののナス(梨)』だそうです…(汗)。婿さんを呼び、隣に座って通訳するようお願いしますが、なんと婿さんでも80%くらいしか分からないとか(笑)。

あれから14年、ビデオメッセージを届けてくれた峯生さんは今年85歳になったそうですが、とてもお元気な様子。そして今日は、スタジオの二人に、クイズを出してくれるそうです。さて、峯生さんが隠された絵を見て答えた『スス』は、果たして、①煤(すす)、②寿司(すし)、③獅子(しし)、のどれでしょう?。高橋さんの答えは「①すす」、鶴瓶さんの答えは「③しし」ですが、正解は③獅子(しし)でした!(笑)。

雪国のアニメーターは筋肉好き!?

理想の鶴瓶像本州で一番寒いともいわれる場所にある、藪川小学校(2010年3月にたった1人の卒業生を送り出し廃校)を訪ねた鶴瓶さん。当時5人いた生徒さんに雪の積もる庭に集まってもらい話を聞いていると、大西くんの両親は二人ともアニメの絵を描いているそうです。岩手の極寒の地に、アニメーターの夫婦が住んでいると知りビックリした鶴瓶さん、大西くんの家を訪ねることに!。家に居たのは、お母さんの大西貴子さん。子供から『おかあさんの絵は 筋肉の絵です』と言われ、大笑いしながら男性の筋肉が好きなんですと照れる貴子さん、とてもお茶目で明るい女性でした(笑)。子供とのソリ遊びが楽しいと、鶴瓶さんも誘われソリで坂を滑ると、結構なスピードに固まり、『止めてぇ~』と(笑)。

スタジオの鶴瓶さん、15年ぶりに貴子さんと電話で話しをしますが、貴子さんは相変わらずの明るさ!(笑)。そしてスタジオに届いていたのは、貴子さんが描いてくれた「理想の鶴瓶像」というイラスト。それは、筋肉質のマッチョでカッコイイ鶴瓶さん?と、若くて美少女の貴子さんが、一緒にソリに乗って滑降している絵でした(笑)。

町を復興させたい中学生

高橋さんが訪ねたのは、震災により自宅で勉強出来ない中学生たちのために、自習室として無料で開放されている公民館。学校が終わってからも、まだ勉強したいと公民館に集まって来ている大勢の中学生を見てビックリした高橋さん、将来の夢を訊ねると、木村くんは『消防士になって人を救いたい』と言い、小原くんは『勉強して、復興の役に立つ人になりたい』と話してくれました。

あれから9年、リモートで当時公民館で勉強に励んでいた中学生に再びインタビューすることになった高橋さん、『遠距離恋愛で長く会えなかった彼に会うようなドキドキ感、とても緊張する』そうです(笑)。テレビ電話の画面に映ったのは、復興の役に立つ人になりたいと語ってくれた小原くんと、隣にはキレイな奥さんと赤ちゃんも!。今は、父親の営む小原工建の跡継ぎとして、大工さんの仕事をしているという小原さん、まだ勉強中ながら大槌町に住む人々の役に立ちたいと、夢に向かって邁進中だそうです。2月には二人目も生まれる予定だと聞き、まだ結婚もしていない高橋さんは、『まさかあの小原くんに先を越されるとは、ビックリしました』と(笑)。

感謝の思いをつなぐ高校生

鶴瓶さんと五郎丸さんが訪ねたのは、あのラグビーワールドカップの会場にもなった「釜石鵜住居(うのすまい)復興スタジアム」。2018年8月19日、このスタジアムのこけら落としゲームに出場した五郎丸さん、開会式でのキックオフ宣言でマイクの前に立った当時釜石高校2年の洞口さんのスピーチに、大そう感動したそうです。

このスタジアムがあるのは 私の小学校があった場所。入学するはずだった 中学校があった場所。そして 離ればなれになってしまった友達と また会える大切な場所。(中略)日本中の釜石を愛する人たちと 世界中のラグビーを愛する人たちと この日を迎えられたことを祝い そして感謝したい。(前・後略)

釜石高校を訪ねた五郎丸さんは、洞口さんと出会い、自宅にも伺って、いろいろな話しを聞くことができました。

あれから2年、東京の大学に合格した洞口さんですが、新型コロナウイルスの影響で上京できずに岩手にいるそうで、復興スタジアムからビデオメッセージを届けてくれました。そして、震災から10年を機に、洞口さんの思いを再びスピーチにして語ってくれました。

2011年3月11日。自分の住んでいた町が壊された日。家も学校も失った日。当たり前の大切さを知った日。世界中の人々の温かさを知った日。あの日、小学3年生だった私は、授業中に大きな地震に襲われた。津波によって何もかも奪われてしまったけれど、日本各地、世界各地からの温かい支援のおかげで、少しずつ当たり前の生活を取り戻すことが出来るようになっていった。時が経つにつれ、私は、いつか支援に対する感謝の気持ちを伝えたいという思いが強くなっていった。2020年、世界中が未知のウイルスに苦しめられた。大学に通うこともできず、友達に会えない日々が続いている。でも、私は負けない。あの日、世界各地から寄せられた温かい気持ちで困難を乗り越えられたように、いまは世界中の皆んなで力を合わせて立ち向かうことが大切だと思う。もうすぐ、東日本大震災から10年が経過する。この10年間、私を成長させてくれた家族や地域の方々に感謝している。私は、これからも世界中の皆さんに支援の感謝を伝えるために、活動を続けていく。

震災にも負けない たくましい女性との出会い旅

高橋さんが出会ったのは、テントで復興食堂を営む店長の岩間さん。大槌をキレイにしてくれたボランティアや建設業者の人たちに、大槌の食材を使って少しでも食でお礼がしたいと、この食堂を始めたそうです。そこで、大槌産シイタケの串揚げを頂いた高橋さん、とても美味しいと大喜び(笑)。翌年、再び復興食堂を訪ねた高橋さん、テントからプレハブの建物にリニューアルされた店舗では、変わらず元気で明るい岩間さんが出迎えてくれました。

あれから9年、リモートで岩間さんと再会した高橋さん、変わらない岩間さんの姿を見ることが出来て、とても嬉しそう。しかし岩間さん、復興食堂は住宅価格の高騰などで存続することが難しくなり、自ら営業することは諦めることにしたそうです。ただ、その店名は、栃木県の知人が引き継いでくれているとか!。岩間さんは今、震災の体験を語りつぐ語り部の仕事などをされているそうです。『自分があの震災を体験したからこそ、伝えていかなければいけないことがあるだろう思っていて、生かされた命を大切に、一歩ずつ前に進んでいきたい』と、語ってくれました。

家族に一杯

やってきたのは、栃木県鹿沼市。そこで見つけた「復興食堂」で出迎えてくれたのは、3年前に岩間さんから暖簾を引き継いだ桶田さん。岩間さんとの出会いは、震災後に支援物資を届けたのがきっかけだそうです。それから6年間、変らず支援物資を届けてくれる桶田さんの熱意に打たれた岩間さん、復興食堂の暖簾と看板を、桶田さんに託すことを決めたとか。

今でも岩手から届く食材で料理を作っているという桶田さんが作ってくれた本日の一杯は、三陸の幸がいっぱいの「磯汁」。大きなカキに新鮮なワカメ、三陸の幸が満載です。ちなみに、今日の家族に一杯のコーナーのBGMは、ボブ・ディランが作詞作曲した『Blowin' in the Wind』(風に吹かれて)でした。たぶん、マリアンヌ・フェイスフルによるカバー曲(1964年)でしょうか?(汗)。

番組の最後、岩間さんからの提案で、みんなで「花は咲く」を合唱することに。本日の番組内でリモートで繋がった皆さんも、参加していただけるそうです。それではお聞きください、『花は咲く』(作詞:岩井俊二、作曲・編曲:菅野よう子)。

 

再放送は、3月4日(木)午後11時45分~午前0時57分に、NHK総合で放送予定です。

 


▲ページTOPへ