糖質カットの日本酒を比較してみよう!

健診で血糖値も尿酸値も高いと叱られ、でも酒は止められず。

市の健康診断で血液検査を受けたら、肝機能の数値に加えて、血糖値尿酸値も、基準値をオーバー(汗)。体重もウェスト(腹回り)も、右肩上がりに急上昇中・・・。しかし、医者に『酒を控えろ』と言われても、そう簡単には止められません。

最近は、糖質(糖分)が多そうな日本酒と、プリン体の多そうなビールは控えつつ、代わりに焼酎を飲むようにしているのですが、秋風が吹き、めっきり寒くなってくると、熱燗の日本酒が恋しくて仕方ありません。

そこで、糖質ゼロや、糖質オフプリン体ゼロといった、新しいジャンルの日本酒を買って飲んでみるものの、「水っぽく」て「おいしくない」。ハッキリ言ってしまうと、「まずい」。でも、何をおいても健康には換えられません。仕方ないので、せめて『どの糖質やプリン体を控えた日本酒が、自分好みで、一番おいしいと感じられるか?』、いろいろ飲み比べてみることに!。

 1.主な糖質ゼロの日本酒等、比較一覧表

【糖質ゼロの日本酒を比較】 どれがおすすめ?(その1)
商品
月桂冠 糖質ゼロ

白鶴 糖質ゼロ

松竹梅 糖質ゼロ

大関 糖質ゼロプラス
メーカー
(酒蔵)
月桂冠(株)
(京都・伏見)
白鶴酒造(株)
(兵庫・灘)
宝酒造(株)
(京都・伏見)
大関(株)
(兵庫・灘)
主な
栄養成分
(100mL
あたり)
エネルギー: 79Kcal
たんぱく質: 0.2~0.6g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 0mg
エネルギー: 76Kcal
たんぱく質: 0.2g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 1.4mg
エネルギー: 77Kcal
たんぱく質: 0.5g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 0mg
エネルギー: 70Kcal
たんぱく質: 0.2g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: 1.6g
ナトリウム: 2mg
日本酒
としての
味わいや
特徴
(超)辛口・(超)淡麗
お薦め:冷やして
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +22
酸度: 1.0
アミノ酸度: 0.8
辛口・淡麗
お薦め:上燗・冷やして
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +23
酸度: 1.1
アミノ酸度: 0.8
辛口・淡麗
お薦め:冷やして・ぬる燗
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +23
酸度: 0.8
アミノ酸度: -
やや辛口・やや淡麗
お薦め:冷や~上燗まで
アルコール度: 11~12度
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度: -
原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
スピリッツ
食物繊維
甘味料
価格(外税)
(1.8L/2.0L、
紙パック)
希望小売価格:1,396円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,332円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,396円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,400円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
特徴 独自開発の特許製法「GSD製法」や「後味スッキリ製法」などの技術により醸造。甘みの元となる「オリゴ糖」や「グルコース」といった糖質を極限までカットしつつ、旨味成分の「アミノ酸」「有機酸」を残すことで、後味すっきりなのに旨味のある味わいを実現。 白鶴独自の「味わいアップ製法」で、糖質ゼロでも清酒ならではの深みのあるおいしさを追求。オリジナル酵母とこだわりの六甲の自然水を使用して、麹からの旨味を活かし、どんな料理にも合うすっきり軽快な味わいに。冷やしても、燗してもおいしい。 酒どころ京都伏見の名水「伏水」で仕込み、当社独自の”香り豊か製法”により、糖質を極限までカットしながらも、清酒の風味豊かな味わいを実現。カロリーが気になる方にうれしい、カロリー20%オフ。季節の旬の食材を使った料理とぜひお楽しみください。 脂質や糖質の吸収を抑える働きのある「難消化性デキストリン」を配合した糖質ゼロのお酒で、清酒らしいキレがありながらもふくらみのある味わいに仕上げました。アルコール度数は、控えめの11%。2015年モンドセレクション金賞受賞(1.8Lで受賞)。
※ 「白鶴 糖質ゼロ」の希望小売価格は、2.0Lパックの価格を1.8Lに換算。
【糖質ゼロ・プリン体ゼロ・糖質オフの日本酒を比較】 どれがおすすめ?(その2)
商品
菊正宗
純米糖質ゼロ

日本盛
糖質ゼロ・プリン体ゼロ

松竹梅「天」
〈糖質70%オフ〉

白鶴 すっきり辛口
(糖質70%オフ)
メーカー
(酒蔵)
菊正宗酒造(株)
(兵庫・灘)
日本盛(株)
(兵庫・灘)
宝酒造(株)
(京都・伏見)
白鶴酒造(株)
(兵庫・灘)
主な
栄養成分
(100mL
あたり)
エネルギー: 60Kcal
たんぱく質: 0.2g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: -
ナトリウム: 0mg
エネルギー: Kcal
たんぱく質: g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: g
ナトリウム: mg
エネルギー: 79Kcal
たんぱく質: 0.5g
脂質: 0g
糖質: 1.2g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 5mg
エネルギー: 82Kcal
たんぱく質: 0.3g
脂質: 0g
糖質: 1.4g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 0mg
日本酒
としての
味わいや
特徴
辛口・淡麗
お薦め:冷や~上燗まで
アルコール度: 10度
日本酒度: +17
酸度: 1.0
アミノ酸度: 1.1
辛口・淡麗
お薦め:冷やして・常温
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +22.5
酸度: 0.6
アミノ酸度: 1.4
辛口・淡麗
お薦め:
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +18
酸度: 1.0
アミノ酸度: -
辛口・淡麗
お薦め:冷や~ぬる燗まで
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +17
酸度: 1.0
アミノ酸度: 0.9
原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
糖類
酸味料
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
価格(外税)
(1.8L/2.0L、
紙パック)
希望小売価格:1,380円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,334円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,317円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,332円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
特徴 純米酒ならではの旨みとすっきりした後味はそのままに、業界初の「糖質ゼロの純米酒」。生もと造りで培った究極の超淡麗・超辛口酒で、家庭料理にもよく合います。 日本酒本来のコクと味わいをのこしつつ、糖質だけでなくプリン体もゼロに。糖質ケアをしている方や健康を気にする方へ。様々な料理と楽しめる端麗辛口。 コクとキレを同時に実現した「天」独自の製法”二段酵母仕込”による、キレのあるすっきり辛口の味わいで、どんな料理にもよく合います。 白鶴独自の技術により、味わいはそのままで、さらに糖質を70%カット。味わいは、旨みのあるすっきりとした辛口で、和食にぴったりです。
※ 日本盛「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」と、松竹梅「天」〈糖質70%オフ〉、白鶴「すっきり辛口」の希望小売価格は、2.0Lパックの価格を1.8Lに換算。
※ 情報内容については、必ず公式ホームページやカタログでご確認ください。
※ 栄養表示基準に基づき、糖質0.5g(100ml当たり)未満を糖質0(ゼロ)、プリン体0.1mg(100ml当たり)未満をプリン体0(ゼロ)と表示しています。
日本酒度とは
「日本酒度」は水との比重を比較した値で、水より重いマイナス10以上は糖分が多い”甘口”のお酒、水より軽いプラス10以上は糖分が少ない”辛口”のお酒。糖質ゼロや糖質オフの日本酒は、必然的に辛口です。
酸度とは
「酸度」は、清酒に含まれる有機酸(コハク酸、乳酸、リンゴ酸など)の量を示す数値で、一般に酸度が高い(数値が高い)と甘味が打ち消され”辛口”で”濃醇”な味わいになり、酸度が低い(数値が低い)と”甘口”で”淡麗”な味わいに感じられます。
アミノ酸度とは
「アミノ酸度」は、清酒に含まれるアミノ酸類の量を示す数値で、アミノ酸度が高いと”濃厚”で旨みが多く、低いと”淡白”に感じられます。

月桂冠では、2017年8月、糖質やプリン体の摂取量を気づかう方に向けた新商品新製品・新商品、ダブル特許製法で実現した「糖質70%オフ・プリン体ゼロ」を新発売しました。

【糖質ゼロ・プリン体ゼロの日本酒を比較】 どれがおすすめ?(その3)
商品
月桂冠 糖質ゼロ

月桂冠 糖質70%オフ・プリン体ゼロ
メーカー
(酒蔵)
月桂冠(株)
(京都・伏見)
月桂冠(株)
(京都・伏見)
主な
栄養成分
(100mL
あたり)
エネルギー: 79Kcal
たんぱく質: 0.2~0.6g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 0mg
エネルギー: 81Kcal
たんぱく質: 0.2~0.6g
脂質: 0g
糖質: 0g
食物繊維: 0g
ナトリウム: 0mg
日本酒
としての
味わいや
特徴
(超)辛口・(超)淡麗
お薦め:冷やして
アルコール度: 13~14度
日本酒度: +22
酸度: 1.0
アミノ酸度: 0.8
辛口・(超)淡麗
お薦め:冷やして・冷~上燗
アルコール度: 13~14度
日本酒度: -
酸度: -
アミノ酸度: -
原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
価格(外税)
(1.8L/2.0L、
紙パック)
希望小売価格:1,396円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
希望小売価格:1,396円
楽天市場へ
Yahoo!ショッピングへ
amazonへ
特徴 独自開発の特許製法「GSD製法」や「後味スッキリ製法」などの技術により醸造。甘みの元となる「オリゴ糖」や「グルコース」といった糖質を極限までカットしつつ、旨味成分の「アミノ酸」「有機酸」を残すことで、後味すっきりなのに旨味のある味わいを実現。 日本酒初のプリン体低減特許製法を活かし、「糖質70%オフ・プリン体ゼロ」の日本酒を商品化。すっきりした辛口、うまみのある味わいが特徴で、糖質を70%オフにしながら苦味や渋味を抑え、うまみを残した酒質。糖質やプリン体の摂取量を気づかう方におすすめ。

 2.勝手に飲み比べてみた、感想は?

私が実際に飲み比べてみて、独断と偏見と勝手に満ちた意見ながら、個人的な好みで、どの糖質ゼロ(オフ)や、プリン体ゼロの日本酒が美味しいと感じたか、評価してみたいと思います。

月桂冠 vs 白鶴 vs 松竹梅

糖質ゼロの日本酒・利き酒対決その1

まずは、「月桂冠 糖質ゼロ」と「白鶴 糖質ゼロ」と「松竹梅 糖質ゼロ」の、3大老舗対決!

室温20度の中、常温の酒を紙パックからグラスに注いで、飲み比べてみます。色味や香りに関して、3種類の酒で違いを全く認められません(汗)。

月桂冠 糖質ゼロ」ですが、3本の中では一番「スッキリ」していて「淡麗」。酒飲みの辛口意見だと、やや水っぽさを感じてしまいます。メーカー的には、「超辛口・超淡麗」と謳っていますが、この3本の中では一番日本酒の辛さを感じることは無かったので、あまり日本酒を飲みなれていない女性とかには、飲みやすいかもしれません。

次に、「白鶴 糖質ゼロ」ですが、比較的甘口で濃厚な日本酒を好む私的には、一番日本酒らしさを感じました。覆せば、日本酒が苦手な方には、一番飲みにくい酒ということになってしまうかもしれません。

最後に、「松竹梅 糖質ゼロ」ですが、最初口に入れた段階で一番刺激的な感じを受け、意外ですが、3本の中で一番辛口に感じました。

ただし、白鶴と松竹梅の糖質ゼロは、とても似ています。目隠しして飲み比べをしたら、とても私には、その違いを見抜けません(汗)。ただ、月桂冠だけは、ちょっと違いが分かるかも!。

大関 vs 菊正宗 vs 松竹梅[天]70%オフ

糖質ゼロの日本酒・利き酒対決その2

次の飲み比べは、「大関 糖質ゼロPLUS」と「菊正宗 純米糖質ゼロ」と「松竹梅 天〈糖質70%オフ〉」の対決!。なぜこの3本を選んだのかって?それは、近所のスーパーを回って、ようやく買えたのが、この3本だからです(汗)。

前回と同じく、室温20度の中、常温の酒を紙パックからグラスに注いで、飲み比べてみます。色味や香りに関して、3種類の酒で違いを全く認められません(汗)。

大関 糖質ゼロPLUA」ですが、日本酒としては珍しく、最初口に含んだ時に、アルコールの刺激より先に、ほのかな甘みを感じます。ただし、日本酒の「甘い・辛い」の違いを表現する時の甘さではなく、砂糖や甘味料を口に入れた時に感じる甘さです。日本酒が苦手な女性には、喜ばれるかもしれません。

次に、「菊正宗 純米糖質ゼロ」ですが、先の3本を含め、これまで飲んだ糖質カットの日本酒の中で、一番薄口の日本酒です。アルコール度が10度と一番低く、かつ、日本酒度も+17と一番低いので、アルコール飲料としての刺激は、とても大人しくなっています。純米ということで、よけいに雑味が消されているのかもしれません。これだと逆に、量を多く飲み過ぎてしまうかも(汗)。

最後に、「松竹梅 天〈糖質70%オフ〉」ですが、この3本の中では、一番辛口の日本酒らしさを感じるお酒でした。3本の中では一番アルコール度数が高く、糖質カットとは言えゼロではないので、当たり前ですが(汗)。でも、普通の醸造酒に比べると、だいぶ薄口のスッキリした口当たりは否めません。

この三本に限ってであれば、私でも、ひょっとしたら目隠ししていても、飲み比べてどれか、当てられるかもしれません。つまり、それだけ違いが明確でした。

ちなみに、「大関 糖質ゼロPLUA」に含まれている”難消化性デキストリン”の量ですが、食物繊維で、100mlあたり1.6gが配合されています。例えば、トクホ(特定保健用食品)のノンアルコールビール「サッポロプラス」では、1缶(350ml)あたり食物繊維は4.6gです。ほか、「からだすこやか茶」は、350mlあたり5.25g、ボトル1本で5.25g。「メッツコーラ」は、350mlあたり3.65g、ボトル1本で5gです。つまり、トクホの飲料では、だいたい1本あたり約5gの食物繊維が含まれています。「大関 糖質ゼロPLUA」で、この5gの量の食物繊維を摂取するには、約3合を飲めばいいという計算になります!(笑)。

松竹梅[天]70%オフ vs 白鶴 すっきり辛口(糖質70%オフ)

糖質ゼロの日本酒・利き酒対決その3

松竹梅[天]は続けての登場となりますが、白鶴の糖質70%オフが手に入ったので、この2本で『糖質70%オフ対決』をしてみます!

条件は同じく、室温20度の中、常温の酒を紙パックからグラスに注いで飲み比べ。今回も、色味や香りに関しては、両者の違いを全く認めることは出来ません(汗)。

糖質完全カットの日本酒に比べると、さすがに日本酒らしさが残っていた「松竹梅[天]70%オフ」ですが、「白鶴 すっきり辛口(糖質70%オフ)」と飲み比べると、両者はよく似たお酒です。ただ、少し白鶴(糖質70%オフ)の方が、酸味を強く感じます。酸味が強いと、甘味が打ち消されるので、喉越しでは辛みも少し強く当たります。甘口の日本酒を好む私的には、松竹梅[天](糖質70%オフ)の方が、親しみを感じました。

月桂冠、糖質ゼロ vs 糖質70%オフ・プリン体ゼロ

糖質ゼロの日本酒・利き酒対決その4

最新記事2017年8月に、月桂冠から発売された「糖質70%オフ・プリン体ゼロ」が、ようやく田舎のスーパーにも出回りはじめ、入手することが出来たので、同じく月桂冠の「糖質ゼロ」と、飲み比べしてみました!

条件は同じく、室温20度の中、常温の酒を紙パックからグラスに注いで飲み比べ。今回も、色味や香りに関しては、両者の違いを全く認めることは出来ません(汗)。

さすがに同じ月桂冠、糖質ゼロも糖質70%オフも、とてもよく似ていて、たぶん目隠しされたら、私には当てられないと思います・・・(汗)。ただし、この二つを交互に飲み比べてみれば、さすがに糖質70%オフの方が、糖質カットによる辛口淡麗度が、糖質ゼロに比べて穏やかで、すぅ~と呑みやすい感じがします。辛口による舌への刺激も控え目で、試しに熱燗にして飲み比べてみましたが、やはり熱燗特有の、むせる様な酸味や刺激臭は控えめ。私的には、糖質70%オフ・プリン体ゼロの方が、糖質ゼロより、好感が持てるお酒でした。

未だに、我が家の近所のスーパーや酒屋を回っても、「日本盛 糖質ゼロ・プリン体ゼロ」だけは入手できていません。何卒ご容赦!

 3.日本酒に含まれる糖質とプリン体の量は?

糖質を取り過ぎると、血糖値が上昇します。そこで人間の身体は、インスリンを普段以上に分泌して血糖を分解、中性脂肪に変えて、皮下脂肪として蓄えます。その結果、当然太ってしまうわけです。

したがって、飲酒により太りたくない、また体重を減らしたい(減量したい)時には、糖質を控えなければなりません。一般的に、糖質が少ないお酒は、「蒸留酒」(ウィスキーや焼酎)や「赤ワイン」で、糖質が多いお酒は、「日本酒」や「ビール」と言われています。

しかし、同じ100ml中の糖質の量を言われても、例えばビールとウィスキーの様に、お酒によって飲む量が全然違うので、絶対量としてどれだけ糖質を摂ることになるのか、分かりません。

そこで、私が普段飲む量を目安に、その酒の量に、いったいどれだけ糖質が含まれているのかを比べてみることにします!。

お酒の種類毎のカロリーと、含まれる糖質の量
酒の種類100mlあたり1回の飲食あたり
カロリー糖質の量カロリー糖質の量
ウィスキー237 kcal0 g569 kcal0 g
焼酎(乙類)146 kcal0 g467 kcal0 g
赤ワイン73 kcal1.5 g526 kcal11 g
日本酒103 kcal4.5 g742 kcal32 g
【糖質ゼロ】日本酒77 kcal0~0.5 g554 kcal0~3.5 g
ビール40 kcal3.1 g800 kcal62 g
【糖質ゼロ】発泡酒24 kcal0~0.5 g480 kcal0~10 g
ご飯(白米)168 kcal38.2 g286 kcal65 g
1回あたりの飲食の量とは
私が、もし一種類のお酒だけを飲むとして、だいたい一晩で平均して飲む量を想像してみました(実際には、複数種の酒をチャンポンするので、もっと飲んでいると思いますが)。
  • ウィスキーは、ダブル(60ml)をロックか水割りにして、4杯で合計:240ml。
  • 焼酎は、4:6のお湯割りを200mlのグラスで飲むとすると80ml/1杯、4杯で合計:320ml。
  • 赤ワインは、ボトル1本を空けるとして、合計:720ml。
  • 日本酒は、4合瓶を空けるとして、合計:720ml。
  • ビールは、500ml缶を4本飲むとして、合計:2,000ml(2L)。
  • ご飯は私が朝食に食べている量で、一膳(茶碗一杯):170gとします。(単位量は100gあたり)
※ 糖質ゼロ日本酒は、大よその平均値を採用。糖質ゼロ発泡酒は、アサヒ「スタイルフリー」の値を採用。栄養表示基準により、糖質0.5g(100ml当たり)未満を糖質0(ゼロ)と表示している場合がある。

 4.人気の糖質カットの日本酒は?、売れ筋ランキング

日本酒の出荷量の推移

日本酒はお好きですか?。日本酒に限らず、最近は「若者のビール離れ」も指摘されるように、お酒自体が昔ほど飲まれなくなっているようです。

日本酒の国内出荷量は、ピーク時には170万キロリットルを超えていましたが、他のアルコール飲料との競合などにより、現在はピーク時の約3分の1、60万kLを割り込む水準まで急激に減少しています。

国内で日本酒を好んで飲んでいるのは、我々アラフィフ世代まででしょうね(汗)。そうすると、今後も国内の清酒の消費量増加は期待薄。そこで清酒メーカーでは、生き残りをかけて、糖質カットといった機能性をプラスした日本酒や、発泡酒やリキュールに類似した新しいジャンルの日本酒の開発に注力するようになってきました。また、昨今の世界的な日本食(和食)ブームにあやかって、海外への輸出にも注力しているようです。

日本酒の国内出荷量の推移

 

糖質ゼロ・糖質カット・プリン体ゼロの日本酒、売れ筋ランキング【人気銘柄】

ネットショップ(通販)で最もよく売れている、「糖質ゼロ・糖質カット・プリン体ゼロの日本酒」の人気ランキングを調べてみました。


楽天市場の日本酒ランキングで、【糖質オフ日本酒】ランクイン商品はこちら

 


Yahoo!ショッピング 【糖質ゼロ 日本酒】売れている順 検索結果はこちら

 

【関連ページ】も、是非ご覧ください。

▲ページTOPへ