車検不要の250ccで、どのバイクを買おうかと、スペック等を比較できる一覧表を作ってみました。
シニアの齢になってから、MT自動二輪の免許を取ることを決意。普通免許を取得して以来、30数年ぶりの自動車学校です。人生初めて400ccのオートバイに跨り、初受講の2時間、体に力が入り過ぎて、翌日は筋肉痛・・・(汗)。果たして、こんな状態でバイクの免許が無事に取れるか不安ですが、既に関心事は、免許取得後に『どんなバイクを買うか!?』です(笑)。
欲を言えば、普通自動二輪免許で乗れる最大排気量の400ccが欲しいところですが、車検が一番のネック。雪国・信州に住んでいて、一年のうち2~3ヶ月は滅多にバイクに乗らないことを想像すると、クルマが生活の足となっている私にとって、バイクの車検代は勿体なさすぎます(汗)。一方、ファミリーバイク扱いで保険料が安い125ccだと、後になってパワー不足で後悔しそうな気がします。そこで、間を取って、車検が不要な250ccが、今のところ自分にとってのイチオシ。でも次は、フルカウルのロードスポーツタイプにするか、子供のころに憧れていた漫画「750ライダー」や「あいつとララバイ
」「バリバリ伝説
」等の主人公が乗っていたネイキッドタイプにするか、はたまたアメリカンちっくなホンダのレブル250なんかもカッコいいし、セローといったデュアルパーパス(オフロード&オンロード)も山に街にと行動範囲が広がりそうで捨てがたい・・・(汗)。そこで、メーカー別・車種別・タイプ別に、250ccバイクのスペックを比較する一覧表を作ってみました。
ここで比較に挙げた250ccのバイクは全部で25台ですが、実はスクーターのスズキ「バーグマン200」の排気量は199cm3です(他は全て248~249cm3)。そこで、バーグマン200を除く24台の平均スペックを計算してみると、以下の様になります。なお、「燃料消費率」のWMTCモード値は、24台のうちカタログに掲載がある19台の平均値です。
平均値 | |
---|---|
価格 | 569,000円~ |
最高出力 | 27 ps |
最大トルク | 2.2 kgf・m |
車両重量 | 161 kg |
パワーウェイトレシオ | 6.16 kg/ps |
燃料消費率 (WMTCモード) |
41.2 km/L 30.1 km/L |
シート高 | 790 mm |
回転半径 | 2.5 m |
メーカー モデル名 (メーカーHP) |
ホンダ ![]() CBR250RR ![]() |
カワサキ Ninja250 ![]() |
ヤマハ YZF-R25 ![]() |
カワサキ Ninja250SL ![]() |
ホンダ ![]() CBR250R ![]() |
スズキ GSX250R ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 756,000円~ | 629,640円~ | 567,000円~ | 459,000円~ | 498,960円~ | 527,040円~ |
最高出力 | 38 ps /12,500rpm |
37 ps /12,500rpm |
35 ps /12,000rpm |
29 ps /9,700rpm |
29 ps /9,000rpm |
24 ps /8,000rpm |
最大トルク | 2.3 kgf・m | 2.3 kgf・m | 2.3 kgf・m | 2.2 kgf・m | 2.3 kgf・m | 2.2 kgf・m |
車両重量 | 165 kg | 166 kg | 167 kg | 149 kg | 161 kg | 178 kg |
パワーウェイトレシオ | 4.34 kg/ps | 4.49 kg/ps | 4.77 kg/ps | 5.14 kg/ps | 5.55 kg/ps | 7.42 kg/ps |
燃料消費率 (WMTCモード) |
40.1 km/L 26.7 km/L |
37.0 km/L 26.2 km/L |
37.7 km/L 27.2 km/L |
43.0 km/L 31.3 km/L |
50.1 km/L 32.1 km/L |
41.0 km/L 32.5 km/L |
全長×全幅 | 2,065×725 | 1,990×710 | 2,090×720 | 1,935×685 | 2,035×720 | 2,085×740 |
シート高 | 790 mm | 795 mm | 780 mm | 780 mm | 780 mm | 790 mm |
回転半径 | 2.9 m | 2.5 m | 2.7 m | 2.4 m | 2.5 m | 2.9 m |
エンジン | 直列 2気筒 | 並列 2気筒 | 直列 2気筒 | 単気筒 | 単気筒 | 2気筒 |
※ 「価格」は、メーカー希望小売価格(消費税8%込み)。
※ 「車両重量」(スズキでは装備重量)とは、燃料・潤滑油・冷却水・バッテリー液を含む総重量のこと。
※ 「パワーウェイトレシオ」とは、車両重量(kg)を最高出力(ps)で割った、1馬力あたりの重量。
※ 「燃料消費率」(燃費)は、上段は国土交通省届出値の定地燃費値(60km/h)、下段はWMTCモード値。
※ 「回転半径」とは、最小回転半径のこと。
メーカー モデル名 (メーカーHP) |
ヤマハ ![]() MT-25 ![]() |
ホンダ ![]() CB250R ![]() |
ホンダ ![]() VTR ![]() |
ホンダ ![]() CB250F ![]() |
カワサキ Z250 ABS ![]() |
スズキ ![]() GSR250 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 534,600円~ | 503,280円~ | 598,320円~ | 464,400円~ | 553,500円~ | 456,840円~ |
最高出力 | 35 ps /12,000rpm |
27 ps /9,000rpm |
30 ps /10,500rpm |
29 ps /9,000rpm |
31 ps /11,000rpm |
24 ps /8,500rpm |
最大トルク | 2.3 kgf・m | 2.3 kgf・m | 2.2 kgf・m | 2.3 kgf・m | 2.1 kgf・m | 2.2 kgf・m |
車両重量 | 166 kg | 142 kg | 160 kg | 156 kg | 170 kg | 183 kg |
パワーウェイトレシオ | 4.74 kg/ps | 5.26 kg/ps | 5.33 kg/ps | 5.38 kg/ps | 5.48 kg/ps | 7.63 kg/ps |
燃料消費率 (WMTCモード) |
37.7 km/L 27.2 km/L |
44.5 km/L 33.7 km/L |
40.0 km/L - |
50.1 km/L 32.1 km/L |
38.0 km/L 25.7 km/L |
40.0 km/L 29.2 km/L |
全長×全幅 | 2,090×745 | 2,020×805 | 2,080×725 | 2,035×760 | 2,015×750 | 2,145×760 |
シート高 | 780 mm | 800 mm | 755 mm | 780 mm | 785 mm | 780 mm |
回転半径 | 2.7 m | 2.3 m | 2.7 m | 2.5 m | 2.4 m | 2.5 m |
エンジン | 直列 2気筒 | 単気筒 | V型 2気筒 | 単気筒 | 並列 2気筒 | 2気筒 |
メーカー モデル名 (メーカーHP) |
カワサキ VERSYS-X 250 ![]() |
ヤマハ ![]() トリッカー ![]() |
ホンダ レブル250 ![]() |
スズキ Vストローム250 ![]() |
ヤマハ ![]() ドラッグスター250 ![]() |
カワサキ ESTRELLA ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 629,640円~ | 467,640円~ | 537,840円~ | 570,240円~ | 594,000円~ | 536,760円~ |
最高出力 | 33 ps /11,500rpm |
20 ps /7,500rpm |
26 ps /9,500rpm |
24 ps /8,000rpm |
20 ps /8,000rpm |
18 ps /7,500rpm |
最大トルク | 2.1 kgf・m | 2.1 kgf・m | 2.2 kgf・m | 2.2 kgf・m | 1.9 kgf・m | 1.8 kgf・m |
車両重量 | 175 kg | 127 kg | 168 kg | 188 kg | 160 kg | 161 kg |
パワーウェイトレシオ | 5.30 kg/ps | 6.35 kg/ps | 6.46 kg/ps | 7.83 kg/ps | 8.00 kg/ps | 8.94 kg/ps |
燃料消費率 (WMTCモード) |
31.0 km/L 24.8 km/L |
45.2 km/L 38.7 km/L |
46.5 km/L 34.1 km/L |
39.0 km/L 31.6 km/L |
51.0 km/L - |
39.0 km/L 31.5 km/L |
全長×全幅 | 2,170×860 | 1,980×800 | 2,190×820 | 2,150×880 | 2,320×935 | 2,075×755 |
シート高 | 815 mm | 810 mm | 690 mm | 800 mm | 670 mm | 735 mm |
回転半径 | 2.5 m | - m | 2.8 m | 2.7 m | 2.9 m | 2.4 m |
エンジン | 並列 2気筒 | 単気筒 | 単気筒 | 2気筒 | V型 2気筒 | 単気筒 |
※ ヤマハのセローとトリッカーは、排ガス規制により2017年9月1日に生産終了するも、根強い人気に押され復活、それぞれ2018年8月31日と9月20日に新型を発売。何れもオンとオフを兼ね備えたクロスオーバータイプですが、ヤマハのラインナップ上は何れもオフロードモデルです。それを踏まえ、より取り回しやすいトリッカーをクロスオーバーの一覧に、よりオフ的なセローはオフロードの一覧に掲載しました。
メーカー モデル名 (メーカーHP) |
ヤマハ ![]() WR250R ![]() |
カワサキ KLX250 ![]() |
カワサキ D-TRACKER X ![]() |
ホンダ CRF250L ![]() |
ヤマハ ![]() セロー250 ![]() |
ヤマハ ![]() セロー250 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 721,440円~ | 564,840円~ | 585,360円~ | 497,880円~ | 564,840円~ | 507,600円~ |
最高出力 | 31 ps /10,000rpm |
24 ps /9,000rpm |
24 ps /9,000rpm |
24 ps /8,500rpm |
20 ps /7,500rpm |
18 ps /7,500rpm |
最大トルク | 2.4 kgf・m | 2.1 kgf・m | 2.1 kgf・m | 2.3 kgf・m | 2.1 kgf・m | 1.9 kgf・m |
車両重量 | 132 kg | 136 kg | 138 kg | 144 kg | 133 kg | 130 kg |
パワーウェイトレシオ | 4.26 kg/ps | 5.67 kg/ps | 5.75 kg/ps | 6.00 kg/ps | 6.65 kg/ps | 7.22 kg/ps |
燃料消費率 (WMTCモード) |
34.0 km/L - |
40.0 km/L 29.5 km/L |
40.0 km/L 29.5 km/L |
44.3 km/L 33.1 km/L |
48.4 km/L 38.7 km/L |
40.0 km/L - |
全長×全幅 | 2,190×810 | 2,200×820 | 2,130×795 | 2,195×815 | 2,100×805 | 2,100×805 |
シート高 | 895 mm | 890 mm | 860 mm | 875 mm | 830 mm | 830 mm |
回転半径 | 2.3 m | 2.4 m | 2.3 m | 2.3 m | - m | 1.9 m |
エンジン | 単気筒 | 単気筒 | 単気筒 | 単気筒 | 単気筒 | 単気筒 |
※ ヤマハのセローは新旧モデルを比較できるように、生産終了モデルのスペックも残してみました。
※ ヤマハのセローがオフロードで、トリッカーがクロスオーバーという分類には云々あろうかと思いますが、枠の関係でご容赦 m(__)m。
メーカー モデル名 (メーカーHP) |
ヤマハ XMAX ABS ![]() |
スズキ ![]() バーグマン200 ![]() |
ホンダ ![]() フォルツァ ![]() |
---|---|---|---|
価格 | 642,600円~ | 523,800円~ | 712,800円~ |
最高出力 | 23 ps /7,000rpm |
18 ps /8,000rpm |
22 ps /7,500rpm |
最大トルク | 2.4 kgf・m | 1.6 kgf・m | 2.2 kgf・m |
車両重量 | 179 kg | 163 kg | 201 kg |
パワーウェイトレシオ | 7.78 kg/ps | 9.06 kg/ps | 9.14 kg/ps |
燃料消費率 (WMTCモード) |
40.7 km/L 34.5 km/L |
36.0 km/L 30.3 km/L |
43.0 km/L - |
全長×全幅 | 2,185×775 | 2,055×740 | 2,185×750 |
シート高 | 795 mm | 735 mm | 710 mm |
回転半径 | 2.6 m | 2.5 m | 2.6 m |
エンジン | 単気筒 | 単気筒 | 単気筒 |
※ スズキ「バーグマン200」は、総排気量が199cm3(200ccクラス)のバイクです。
※ 情報内容については、必ず公式ホームページやカタログで、ご確認ください。