紅葉が美しい奥多摩駅から奥多摩湖まで続く「むかし道」(9km)を3時間半歩いてきました。
2013年11月20日(水)に、奥多摩に紅葉狩りハイキングに行ってきました。奥多摩駅近くの駐車場から「むかし道」を通って奥多摩湖まで、約9km、3時間半のハイキングです。
奥多摩周辺の紅葉情報は、「奥多摩ビジターセンター」のホームページで詳しく知ることができます。
ハイキングの当日の朝も、まずビジターセンターに立寄り、地図をもらいついでに、話を聞くとよいでしょう。思いがけない通行止めや、迂回路などの情報を、知ることができます。
- 2013年11月15日の紅葉の進捗状況 (奥多摩ビジターセンターより)
- 標高1000m付近(御岳山、奥多摩周遊道路など) 散り始め
- 標高800m~600m付近(奥多摩湖周辺、日原鍾乳洞など) 見頃
- 標高500m~300m付近(むかし道、氷川渓谷、鳩ノ巣渓谷、御岳渓谷) 見頃
- 本日の下山者情報ですが、奥多摩湖からむかし道へ歩いた方の話では、むかし道あたりが一番よかったそうです。
- 過去の奥多摩の紅葉進捗状況
過去の奥多摩地域紅葉状況一覧表(2001~2012年)はこちら。
大宮駅から奥多摩駅までは、朝早かったこともあり車で約2時間で到着。奥多摩駅近くにある奥多摩ビジターセンターに立寄ると、まだ開館時間(9:00~)前にも係わらず、快く応対していただけました。(ビジターセンターは月曜が休館日、月曜が祝日の時は翌平日が休館。)
上のサムネイル画像をクリックしてもらえれば、下に大きな画像で表示します。