晴天続きの猛暑で野菜が育たず、畑の水やり用に水中ポンプを買って使ってみた感想です。
ここで紹介する「水中ポンプ」は、一般家庭における庭の花木や、家庭菜園の野菜の水やりに使うための小型の水中ポンプで、価格的には1万円前後で買えるような、安価なタイプを対象としています。揚程高さは高くても数メートル、吐出し量は水道の蛇口から出る水の勢い程度、排水距離は数十から百坪くらいまでの家庭菜園の端から端まで届く数十メートル程度を想定します。
したがって、工業用や工事用で使う、数万円から十数万円もするような本格的な水中ポンプは対象外ですが、畑がある場所によっては、水源地が低い場所にあるため10メートル以上も揚程力が必要になる場合、遠い水源地から引水する必要があるため、百メートルもホースを伸ばす必要がある場合には、例え家庭用といっても、よりパワーのある本格的な水中ポンプが必要になります。
水中ポンプには、「家庭用」と「汚水用」とがあります。
家庭用(清水用)水中ポンプは、お風呂の残り水や、プールや庭池の水など、砂や泥が混じっていない、きれいな水を汲み出すための水中ポンプです。用水路や河川、溜池の水を汲み出す際には、一見きれいな水に見えても、底には砂や泥が溜まっていたり、流れてくることがあるため、「汚水用水中ポンプ」を使う必要があります。
使う場所や用途に応じて、適切な出力(Kw)の水中ポンプを選ばないと、パワーが不足して水が汲み上げられなかったり、期待したほどの水量が送れず、せっかく買ったのに使えないということになりかねません。
水中ポンプのパワーは、カタログに掲載されている定格出力(W)と、最高全揚程(m)と最大吐出量(L/分)で知ることができます。ただし、最大パワーには限界がありますから、水を汲み上げる揚程高さが高くなればなるほど、吐出し水量は少なくなってしまいます。
また、伸ばすホースが長くなればなるほど、抵抗による揚程損出が発生し、吐出水量は減ってしまいます。大よその目安として、一般的なサニーホースの場合、水平であっても、ホースの長さが10m伸びる毎に、揚程は1mロスします。つまり、深さ1mの用水路から(-1m)、30mのホースを水中ポンプに繋いで水やりをすると(-3m)、揚程高さは実質 1+3= 4m ということになります。一般的な最高全揚程7~8m程度の水中ポンプで、揚程高4mとなると、吐出量は製品スペックの最大吐出量の半分~3分の1程度まで減少します。水中ポンプを使う場所の必要な揚程高さと、必要な吐出し量を見極めてから、水中ポンプを選んでください。
ちなみに、一般的な水圧の水道水の場合、洗顔や炊事、シャワーなどで蛇口から出ている水の量(吐出量)は、毎分12リットル位です。お風呂に水を溜める時など、蛇口を全開にした場合で、毎分20~25リットル程度、水圧の強い条件のよい家でも、最大で毎分50リットル位までです。
一般的な浴槽の大きさは、200~300リットルですから、浴槽の7分目まで水を溜めたとすると、風呂水の量は、約150~200リットルです。毎分12リットルの吐出水量で水を溜めると10分前後、毎分25リットルでなら6~8分、毎分50リットルでなら3~4分かかる計算です。これを目安に、ご自宅の水道の吐出量と見比べながら、自分が望むポンプの必要揚程力を計算してみてください。水中ポンプは、電気の周波数に応じて設計・製造されているため、お住まいの地域の電力会社が供給する電気の周波数に合ったポンプを使わないと、使えなかったり、故障の原因になったりします。同じ機種であれば、50Hzか60Hzかで価格が上下することは無いので、お住まいの地域の周波数を調べて、適合する製品をご購入ください。
基本的に、北海道電力東北電力、東京電力の供給範囲(新潟県、群馬県、埼玉県、山梨県、静岡県の富士川より東側)の東日本では50Hz、北陸電力や中部電力、関西電力などその他の電力会社の供給範囲(富山県、長野県、静岡県の富士川より西側)の西日本では60Hzとなっています。ただし、境界付近の糸魚川など一部の地域では、50Hzと60Hzが混在している場所もありますので、ご注意ください。
先に書いたように、水中ポンプは伸ばすホースが長くなればなるほど、抵抗による揚程損出が発生し、吐出水量は減ってしまいます。その抵抗を減らすためには、出来るだけ太いホースを使った方が損出が少なくて済むので、ホースを伸ばした際の吐出水量の減少は抑えられます。
しかし、太いビニールホースにすると、ホース自体の価格が高くなるばかりか、重くなるため、ホースの取り回しが大変になってしまいます。口径が大きくなると、丸いビニールホースではなく、平らに畳める軽量送水ホースを使った方が、パワーホースを使うより価格的にはだいぶ安く済みます。ただし、口を絞って遠くまで水を飛ばすような使い方はできず、ドボドボと畝間に水を流し込む使い方になります。
一般的によく家庭で使われているビニールホースは、水道の蛇口の太さに合う、内径15mm×外径20mmです。このサイズが一番の汎用品になるので、価格的にも安く購入出来て便利です。また、既に洗車用とかで長いホースを持っていれば、新たに調達せずに済むので、さらに経済的です。ちなみに、我が家の近所のホームセンター(コメリ)で売られていた、切り売りの耐寒パワーホース(グリーン)の1mあたりの単価は、内径15mmなら198円/mですが、25mmだと478円/m、32mmになると608円/mと3倍以上に跳ね上がります!。
内径・ホース形 | 10M | 20M | 30M |
---|---|---|---|
15mm・散水ホース | 800円~![]() |
1,400円~![]() |
2,000円~![]() |
25mm・送水ホース | 1,200円~![]() |
2,000円~![]() |
3,000円~![]() |
32mm・送水ホース | 1,000円~![]() |
2,000円~![]() |
3,000円~![]() |
水中ポンプは、機種によって吐出口の口径が決まっています。サイズ変更できるアタッチメントが付属していて、複数の口径に合う機種もあります。水中ポンプを購入する際は、出力や揚程能力などのスペックだけでなく、口径(適応ホースサイズ)にも気を付けて下さい。
水中ポンプで散水するとして、一番気になるのは、「ランニング・コスト」。水中ポンプが1万円~2万円で買えるとしても、水中ポンプを動かすには、電気代がかかります。『ひょっとして、水道代の方が安かったりするのでは?』と・・・。
そこで、水中ポンプの電気代について調べてみましょう。
私が購入したリョービ(京セラ)「RMG-3000」の消費電力は 300Wです。ちなみに、RMG-4000は 420W、RMG-8000は 720Wと、倍増します。
一般的な家庭(従量電灯B契約)における電気代の単価は、基本料金と従量料金を均してみると、おおよそ 27円/kWh です。したがって、RMG-3000を1時間使用すると、300Wh=0.3kWhの電気を使用するので、0.3kwh×27円/kWh= 8.1円/時間の電気代が掛かります。
では、水道水をホースで撒いたら、水道代は幾らになるでしょうか?。水は畑に撒くので下水道は使わないのですが、理不尽なことに下水道料金もきっちり請求されるはずです(汗)。
水道の蛇口を全開にして、ビニールホースで30~50mくらい横引きしたとして、吐出水量はせいぜい毎分20リットルくらいと想定します。すると、1時間散水すると、20L/分×60分=1,200リットル/hの水を使うことになります。
一方、水道代は、都道府県や市町村によってだいぶ違いますが、東京都に住む4人家族が1か月あたり25m3の水を使うと想定した場合、水道料金が3,700円/月、下水道料金が2,800円/月となり、合計で6,500円です。したがって、上下水道料金の単価は、6,500円÷25m3=260円/m3です。すると、蛇口全開で散水した場合の水道代(上下水道料金)は、1,200L/h÷1,000×260円/m3= 312円/時間となります。
つまり、水中ポンプのランニングコスト(電気代)は、RMG-3000を1時間使用しても、約8円ほどと非常に低額です。水道代との差額は、1時間あたり304円となり、これでRMG-3000の購入金額1万円を割ると、約33時間使えば、ちょうどチャラになる計算です。
ちなみに、消費電力が2.4倍となるRMG-8000の場合の電気代は、約19円/時間です。水道代との差額でRMG-8000の購入代金2万円をペイしようとすると、約70時間使用すればチャラになります(笑)。
そうすると、1時間の水まきを一年間に10日したとして、水中ポンプの代金を回収するには、3~7年も掛かってしまうのか~。すると、水中ポンプの寿命も考慮しなければ、割に合わなくなってしまいますね・・・(汗)。ただし、そもそも水道の蛇口が畑の近くに無ければ水道水は使えませんし、水道を使わない方が環境には優しいってことで、水中ポンプを使いましょう!(笑)。
![]() |
リョービ販売:水中汚水ポンプ 型式:RMG-3000 60HZ 価格:10,800円 |
ちなみに、私が今回購入したのは、リョービ(京セラ※)の「水中汚水ポンプ RMG-3000」(50Hz用)。
定価(メーカー希望小売価格)は 19,800円(税別)ですが、ネット通販でちょうど1万円と格安で買うことができました!。口径は 15/25mm、最高全揚程は 7m、最大吐出量は 110リットル/分(口径25mm)。内径15mmの長さ20mと30mのビニールホースをジョイントで2本繋ぎ、最大で50m横引きし、水面までの深さが約1メートルの用水路から水を汲み上げましたが、水道の蛇口を一杯に開いた時と同じ程度の水圧が得られました。
下図は、RGM-3000の揚程-吐出量能力図(内径25mmホース使用時)ですが、実際の揚程1m、横引き50mによる揚程ロスを5mとすると、実質的な揚程は6mになるので、グラフからその時の吐出量を読み取ると、約 15L/min です。通常、水道から出る水の量は 12リットル/分くらい、蛇口全開で20~25リットル/分程度ですから、ほぼカタログ通りの能力が得られています!。
水道の蛇口を全開した20~25リットル/分の吐出量があると、立ってホースを手に持った高さからそのまま土に水を掛けると、水圧で土が掘れてしまい、出口を手で絞っても泥跳ねするほどの水の勢いがあります。しゃがんで、先を絞ったホースを上に向けて、横に振りながら散水する必要があるので、家庭菜園の水やりに使う程度であれば、十分です。
また、運転可能最低水位も15mmと低いので、渇水中の用水路で水があまり流れていなくても、ブロックを置いて水を少し溜めてあげれば、十分水を吸い上げてくれるのも助かります。
※ リョービ(RYOBI)は、パワーツール事業を2018年1月10日付で京セラへ譲渡し、新会社「京セラインダストリアルツールズ株式会社」がその事業を引き継ぐこととなりました。
製品名 (メーカーHP) |
リョービ(京セラ) 水中汚水ポンプ |
鶴見ポンプ ハイスピンポンプ |
寺田ポンプ 汚水用水中ポンプ |
工進 汚物用水中ポンプ |
||
---|---|---|---|---|---|---|
RMG-3000 | RMG-4000 | RMG-8000 | 32PN2 | SG-150C | PSK-53210 | |
製品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電源 | 100V(単相) | |||||
出力 | 150 W | 210 W | 360 W | 150 W | 150 W | 150 W |
全揚程※1 | 7.0 m | 7.2 m | 9~10 m | 5.2 m | 5.0 m | 6.5 m |
吐出量※2 | 110 L/分 | 120 L/分 | 120 L/分 | 80~150 L/分 | 80 L/分 | 150 L/分 |
吐出口径※3 | 15・25 mm | 32・40・50 mm | 32・40・50 mm | 32 mm | 32 mm | 32 mm |
質量 | 3.3 kg | 3.7 kg | 5.4 kg | 5.6 kg | 4.3 kg | 5.1 kg |
定価 | ¥19,800+税 | ¥26,600+税 | ¥32,500+税 | ¥39,300+税 | ¥26,800+税 | ¥27,300+税 |
ネット安値 (目安)※4 |
11,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
17,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
20,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
18,000円位~
楽天市場へ ![]() - |
16,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
15,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
*1 「全揚程」は、メーカーによっては最高全揚程・揚水高さ(MAX)とも表示。
*2 「吐出量」は、メーカーによっては最大吐出量・吐出し量とも表示。
*3 「吐出口径」は、適応ホースサイズ(内径)を掲示。
*4 ネットショップへの商品リンクは、50Hz/60Hzを分けていません。ご購入の際には、周波数を間違わないようご注意ください。
製品名 (メーカーHP) |
ツルミポンプ ファミリー水中ポンプ(ツルポン) |
寺田ポンプ ファミリーポンプ |
ナカトミ 水中ポンプ |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
FP-5S | FP-10S | FP-15S | SL-52 | SL-102 | PSP-70NS | |
製品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電源 | 100V(単相) | |||||
出力 | 50 W | 100 W | 150 W | 50 W | 100 W | - |
全揚程※1 | 5.5 m | 6~7 m | 9.0 m | 3.6~4 m | 4.2~5.5 m | 6~8 m |
吐出量※2 | 35 L/分 | 80 L/分 | 100 L/分 | 30 L/分 | 70 L/分 | 65~75 L/分 |
吐出口径※3 | 15 mm | 15・25 mm | 15・25・32 mm | 15・25 mm | 15・25 mm | 15・19・25 mm |
質量 | 2.2 kg | 3.4 kg | 3.8 kg | 3.0 kg | 3.4 kg | 3.0 kg |
定価 | ¥25,400+税 | ¥33,400+税 | ¥36,200+税 | オープン | オープン | オープン |
ネット安値 (目安)※4 |
10,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
11,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
12,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
10,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
12,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |
7,000円位~
楽天市場へ ![]() amazonへ |