
「鶴瓶の家族に乾杯」は、NHK総合テレビで、毎週月曜日の夜7時30分から放送されている、バラエティ番組です。
「家族」をテーマにして、司会の鶴瓶さんとその時々のゲストが旅人として田舎を訪れ、地元の人々と触れ合いながら、ステキ(素敵)な家族を求めて日本中をめぐる、“ぶっつけ本番”の旅番組です。
今後の放送予定や、収録地・出演者(ゲスト)、再放送の予定などは、「放送予定のロケ地とゲスト情報!」のページをご覧ください。
令和3年2月19日放送 ひとり旅スペシャル パート2 蔵出し映像編
令和3年(2021年)2月19日(日)の午前3時25分~午前4時07分、鶴瓶の家族に乾杯のダイジェスト番組、『鶴瓶のひとり旅スペシャル 蔵出し映像編』が放送。当初の番組表では、「ひとり旅スペシャル パート2」となっていましたが、先に放送予定だった「パート1」が、地震発生に伴う臨時ニュース放送のため放送延期になり、パート1よりパート2の放送が先になってしまったため、「蔵出し映像編」とタイトルが変更され放送された様です。
番組開始から23年間、鶴瓶さんは全国津々浦々を訪ね歩き、沢山のすてきな出会いを繰り広げてきました。今日は、そんな鶴瓶さんの旅の中から、貴重な蔵出し映像を一挙に公開します!。今回取り上げられたシーンは、以下の放送回です。
- 鹿児島県喜入町(現 鹿児島市)の旅(2005年放送、ゲスト:堀ちえみさん)
喜入のさだまさしさん登場!(笑)。
- 愛媛県保内町(現 八幡浜市)の旅(2001年放送、片岡鶴太郎さん)
マラソンで有名人になりたいという横山くん、『大人になったらオリンピックになりたいです』と(笑)。
- 静岡県浜松市(2016年放送、高畑充希さん)
卓球をして遊んでいる男子中学生3人組に声を掛けられた鶴瓶さん。一人の子が突然走って何処かに行ってしまい悪口を言っていると、実家の居酒屋に刺身の盛り合わせを取りに行き走って息を切らせて帰ってきたことを知り、『今、ものすごええヤツやって話していたところ。そらモテるわ!』と、大人げない手のひら返し(笑)。
- 鹿児島県喜入町(現 鹿児島市)の旅(2005年放送、ゲスト:堀ちえみさん)
熱狂的なGLAYファンの母娘登場!
- 愛媛県大島(現 今治市)の旅(2003年放送、阿川佐和子さん)
『鶴瓶の家族に乾杯』が大好きと話す福羅さん、しかし鶴瓶は自分と同じ70歳くらいだと主張し、本人を目の前にしながら違うと言い張り信じてくれません…(汗)。
- 鹿児島県指宿市開聞の旅(2007年放送、三船美佳さん)
パワフルなおばあさんたちによる、鹿児島おはら節の歌と踊りの熱演!
- 広島県呉市大崎下島(2016年放送、柄本明さん)
パジャマの上にジャンパーをひっかけ郵便局に来た片山さんさん、今でも愛しているという奥さんを紹介してくれました(笑)。
- 千葉県鴨川市の旅(2007年放送、藤村俊二さん)
55歳の鶴瓶さん、サーフィンに初挑戦!(笑)。
- 北海道日高町の旅(2010年放送、内山理名さん)
鶴瓶さんが競馬場で出会った横手さん、誰かも知らずに『ウマに乗れる?』と尋ねていると、後日なんとディープインパクトを育てた調教師さんと知りビックリ!(笑)。
- 青森県横浜町(2018年放送、三浦大輔さん)
趣味で盆栽を150鉢も育てている小林さんに出会い、ご主人の肩を持つつもりが、最後は奥さんの肩を持つことに!(笑)。
- 千葉県富津市の旅(2001年放送、山田邦子さん)
畑で出会った山中さんのお婆ちゃん、息子さんが独身だと知り番組でお嫁さんを募集すると、なんと!?(笑)。
- 広島県福山市の旅(2013年放送、村上信五さん)
サッカー少女三姉妹との出会い。
- 広島県廿日市市の旅(2012年放送、松山ケンイチさん)
柔道をしているという小学5年の向井くんに相撲を挑んだ鶴瓶さん、必死に踏ん張っていると、向井くんは行司役のお母さんに向かって『カメラ持って来て』と…(笑)。