平成29年プロ野球ペナントレース。各球団の星取表と、順位の途中経過が分かる表を作ってみました。
※ このページは過去(2017年シーズン)のページです。今シーズンの情報は、「順位の途中経過(最新)」をご覧ください。
速報データ更新日: 2017年10月10日(火)の全ゲーム終了時点(レギュラーシーズンの全日程が終了)
順位 球団名 |
期間 | 対戦球団 勝敗結果(星取表) |
成績(末時点、累積) 勝敗分数、勝率、順位、差 |
---|---|---|---|
優勝![]() 広島 |
4月 | ●○○○△○○○○○○○●○●○●●●●○●○○●○● | 16・10・1 .615 1位 |
5月 | ○○○●●●●○●○○○●○●●●○○○○○ | 29・19・1 .604 1位 | |
交流戦 | ○○●●○○○○○○●●○○○●○● | 41・25・1 .621 1位 | |
6-7月 | ○○○●○○○●●○○○△○●○●○○●○○○○●○●○ | 60・33・2 .645 1位 | |
8月 | ○●△●○○△●●●○○○○●○●○●●●○○●○●● | 72・46・4 .610 1位 | |
9-10月 | ○○○○○○○○○●○○●○●○○●○○● | 88・51・4 .633 優勝 | |
2位![]() 阪神 |
4月 | ○●●●○○●○○○○●○○●●○●○●○○●○ | 14・10・0 .583 2位 差1 |
5月 | ●○○○○○○●○○○○●●●○●●○●○● | 27・19・0 .587 2位 差1 | |
交流戦 | ○○●●○○○●○●○●○●○○●● | 37・27・0 .578 2位 差3 | |
6-7月 | ●●●●●●○○●○●●○○○○●●○●○●●○○○● | 49・42・0 .538 2位 差10 | |
8月 | ●○△○○○●○●○○●●●○○○○●○○●○●○○○ | 65・51・1 .564 2位 差5.5 | 9-10月 | ○○●●●●○○○△●△●●○○●●△○●○○○○ | 78・61・4 .561 2位 差10 |
3位![]() DeNA |
4月 | ●○●●●○●△○●●○●○●○○△○●○●○●○ | 11・12・2 .478 4位 差3.5 |
5月 | ●●○○○●●○○●●●○●●○●○●○○●○ | 22・24・2 .478 4位 差6 | |
交流戦 | ○●●●●○○○●○●●●○○○○● | 31・33・2 .484 3位 差9 | |
6-7月 | ●○○●○○○○○●●○○●○●○○○△●○○○●●● | 47・43・3 .522 3位 差11.5 | |
8月 | △○○●●●○○●●○○○●●●○○○○●○●○● | 60・54・4 .526 3位 差10 | |
9-10月 | ●●○○○●●●●○●●○●○○○○△●○●○○○ | 73・65・5 .529 3位 差14.5 | |
4位![]() 巨人 |
4月 | ○○○○○●○●●●●●○○○○●○●○●●○●● | 13・12・0 .520 3位 差2.5 |
5月 | ○○●○○●●○●●○●●○●○○○●●●● | 23・24・0 .489 3位 差5.5 | |
交流戦 | ●●●●●●●●●○●●○○●○○○ | 29・36・0 .429 4位 差11.5 | |
6-7月 | ●●○○●●●●○○●○○●○○○○●○△○●●●○○○ | 44・48・1 .478 4位 差15.5 | |
8月 | ○○●●○●○●○○●●○●○○○○●○●○●○○ | 59・58・1 .504 4位 差12.5 | |
9-10月 | ○○●○●○●○△○△●○●●○●●○○○○●●○ | 72・68・3 .514 4位 差16.5 | |
5位![]() 中日 |
4月 | ●●●●△●○△●○●○●●●○○△●○○●○●○● | ![]() |
5月 | ●●●●●○○●●○●●●○○○○●○●○○● | 19・27・3 .413 6位 差9 | |
交流戦 | ●●○○●○○○●●●○○●●●○○ | 28・36・3 .438 5位 差12 | |
6-7月 | ○○●○○○●●●○○○○●●●●●○●○●●●●●●●○ | 40・53・3 .430 5位 差20 | |
8月 | △●○●○△○○●○○●●●●●●○●●○○●○ | 50・65・5 .435 5位 差20.5 | |
9-10月 | ●●○●○●●●○●○○○○●○●●○●●●● | 59・79・5 .428 5位 差28.5 | |
6位![]() ヤクルト |
4月 | ○●○○●●●●●●○●○●●●○○●●○●●○○ | 10・15・0 .400 5位 差5.5 |
5月 | ○●●●●○○●○●○●○○○○●●●●●○ | 20・27・0 .426 5位 差8.5 | |
交流戦 | ●●●●●△●●●●●○●○○○○● | 25・39・1 .391 6位 差15 | |
6-7月 | ○●●●○○●●●●●●●△●●●●●●●○●○○○●○● | 33・59・2 .359 6位 差26.5 | |
8月 | ●●○●●●○●●○●●●○●○●○●●●○●●●● | 40・78・2 .339 6位 差32 | |
9-10月 | ●●●●●○●○●●○●○●●●●●●●○●● | 45・96・2 .319 6位 差44 | |
※ ここでの対戦球団の略称は、見易さを重視して、広島カープ、巨人、横浜DeNA、阪神、ヤクルト、中日、と表記しています。
※ ○=勝ち、●=敗け、△=引き分け
※ この表での「勝差」の値は、当該末時点における1位チームとのゲーム差です。
※ 4月は、3/31の開幕から4月末日までの期間で、成績は4月末時点。
※ 5月は、5/1から5/28(交流戦前)までの期間で、成績は5/28時点。
昨季順位 球団名 |
期間 | 対戦球団 勝敗結果(星取表) |
成績(末時点、累積) 勝敗分数、勝率、順位、差 |
---|---|---|---|
優勝![]() ソフトB |
4月 | ○○○●○●○●●○●●●●○○○○●●○○●○●○ | 14・12・0 .538 4位 差4.5 |
5月 | ○○○○●○○○○○●●○○○●●○○●●○○ | 30・19・0 .612 2位 差3.5 | |
交流戦 | ○○●○○●○○○○●○●●○○●○ | 42・25・0 .627 2位 差1.5 | |
6-7月 | ○●○○○○●○○○○○○●●●○○○○○●●○○○○ | 62・32・0 .660 2位 差-0.5 | |
8月 | ●○○●○●●○○○○●○○○○○○○○●●○●○ | 79・40・0 .664 1位 | |
9-10月 | ○○○○○○○○●○○●●○●●○●●○●○○● | 94・49・0 .657 優勝 | |
2位![]() 西武 |
4月 | ○●○●●●○○○○●○●○○○○●●●△●○ | 12・10・1 .545 3位 差4.5 |
5月 | ●●●○●●○●○○○○○○●○○○○○●● | 25・19・1 .568 3位 差6 | |
交流戦 | ●●○○○△○○○●○○●○●○●● | 35・26・2 .574 3位 差5.5 | |
6-7月 | ●○●●●●●○○○○●●○○○●●●○○○○○○○○○ | 52・37・2 .584 3位 差7 | |
8月 | ○○○○●○●○●●○○○○○●○●●●●○●●○△○ | 67・48・3 .583 2位 差10 | |
9-10月 | ○●●○●○●●○○○●○○●●●○○●●○●○● | 79・61・3 .564 2位 差13.5 | |
3位![]() 楽天 |
4月 | ○○○○●○○○●○○○○●●○○○○●○ | 16・![]() |
5月 | ●○○●○○●○○●○○○●○●○○●○○ | 30・12・0 .714 1位 | |
交流戦 | ○○○●○●●●○●○○○●●●○○ | 40・20・0 .667 1位 | |
6-7月 | ●○○△○○●●○○●○○○○○○●○○○○●●●○ | 57・28・1 .671 1位 | |
8月 | ●●●○○●○○●○○●●●●●●○●●●●●●△● | 64・46・2 .582 3位 差10.5 | |
9-10月 | ●●●○○●●○●●●○○○●●○●○●○●●○●△●○○●○ | 77・63・3 .550 3位 差15.5 | |
4位![]() オリorix |
4月 | ●●●○○○○○○●●○○○○○●○○○●○● | 15・![]() |
5月 | ○●●●●○●●●●●●○●●●●●●●●●○ | 19・27・0 .413 4位 差13 | |
交流戦 | ○○○○○○●○●○○●●●●●●○ | 29・35・0 .453 4位 差13 | |
6-7月 | ●○○△●○○○●●●●○○○○●●●●●●●●○○● | 40・50・1 .444 4位 差19.5 | |
8月 | ○●●○○○●○○●●●●●○○○●●○○●○○ | 53・61・1 .465 4位 差23.5 | |
9-10月 | ●○○●●○○●●○●●○●○○●●●●○○●●●●●● | 63・79・1 .444 4位 差30.5 | |
5位![]() 日ハム |
4月 | ●○●○●●●●●●○○●●●●●●●●●●○○● | ![]() |
5月 | ○○○○○●●○○○○●●○○○●●○●● | 19・27・0 .413 4位 差13 | |
交流戦 | ●○○○●●●●●●○○●○○●●○ | 27・37・0 .422 5位 差15 | |
6-7月 | ○●●●●●○●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●● | 33・60・0 .355 5位 差28 | |
8月 | ●○●●●●●●○○○○●○●○○○○○● | 44・70・0 .386 5位 差32.5 | |
9-10月 | ●●○●●○○●○●●○●○●●○○●○○○●○●○○○○ | 60・83・0 .420 5位 差34 | |
6位![]() ロッテ |
4月 | ●●●●○○●●●○○●○●●●●●○●●△○● | ![]() |
5月 | ●●●●○●○●●●●●●●●○●○●●○○○● | 14・33・1 .298 6位 差18.5 | |
交流戦 | ●●○○●●●●○○○●○●●●●● | 20・45・1 .308 6位 差22.5 | |
6-7月 | ○●●○●○●●●○○●●●●○○●●○○●●●● | 29・61・1 .322 6位 差30.5 | |
8月 | ○●●●○○●●○●●●●○●●●○○○○●○●● | 39・76・1 .339 6位 差38 | |
9-10月 | ○○●●○●●●●○○○●●○○○●○○●○○△○○● | 54・87・2 .383 6位 差39 | |
※ ここでの対戦球団の略称は、見易さを重視して、日本ハム、ソフトバンク、千葉ロッテ、西武、楽天、オリックス、と表記しています。
セ・リーグでは、お盆前の8月8日に、広島にマジックナンバー「33」が点灯。その後、一旦はマジックは消えますが、9月5日には4度目の再点灯で、マジックナンバーは「12」。9月に入ってからの広島は、ヤクルト、阪神、中日に対して9連勝。その後は1敗を挟んでの2連勝で、一気にマジックを「1」まで減らしています。
一方のパ・リーグでは、9月1日に、ソフトバンクにマジックナンバー「16」が点灯。こちらも、9月に入ってからは8連勝。その後は広島と同じく1敗を挟んでの勝利で、一気にマジックを「1」まで減らしています。
9月14日(木)の試合が終わった時点で、広島とソフトバンクの優勝マジックナンバーは、共に「1」。両チームによるセパ同日ダブル優勝が、ますます現実味を帯びてきました!。過去に、セ・リーグとパ・リーグで同日に優勝が決まったのは2度あり、1951年9月23日に南海と巨人が、1958年10月2日に西鉄と巨人が、同じ日に優勝を決めています。今年の「Xデー」は、16日(土)からの週末が濃厚と目されており、過去最速のセパ同日優勝となるかもしれません。
9月14日(木)終了時点で、広島とソフトバンクが、共に揃ってマジックを「1」に!。翌15日は試合がなく、9月16日(土)に、59年ぶりセ・パ同日優勝と期待されたのですが・・・。
9月16日(土)、ソフトバンクは、2位の西武相手に敵地メットライフ球場で対戦し、7対3で西武を下し、2年ぶりのリーグ制覇、パ・リーグ史上最速の優勝を決めました!。
しかし、広島は、本拠地マツダスタジアムで最下位のヤクルトと対戦し、地元ファンの期待が高まる中で、まさかの逆転負けを喫し、優勝はお預け・・・。残念ながら、59年ぶりのセ・パ同日優勝は成りませんでした。
9月16日(土)に最下位ヤクルトに逆転負けを喫し、セパ同日優勝を逃した広島は、翌17日(日)の地元マツダスタジアムでの対ヤクルト戦が、台風18号により中止。台風一過の18日は、場所を甲子園に移して、2位阪神との直接対決。勝つか引き分けで優勝が決まる大一番。
9月18日(月・祝)、広島は、初回に松山の適時打で1点先制すると、その後2-2で迎えた8回表には、バティスタが値千金の適時打を放ちリードを奪い、そのまま3-2で逃げ切り、優勝を決めました。広島のリーグ優勝は、2年連続8度目。リーグ連覇は、古葉竹識監督が率いた1979、80年以来となる37年ぶりの快挙で、緒方監督は球団史上2人目の連覇を達成。
順位 | オープン戦 | 4月末順位 | 5月末順位 交流戦前 |
6月中順位 交流戦後 |
7月中順位 前半終了 |
7月末順位 | 8月末順位 | 最終順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ 便宜上、1位~6位まで順位づけしていますが、同率のタイの場合もありますので、ご留意ください。但し最終順位は、もし勝率で複数球団が並んだら、セ・リーグは勝利数が多い球団を上位とし、パ・リーグは当該球団間の勝率が高い球団が上位となります。
※ オープン戦は、そもそも両リーグ混戦を強引にリーグ別に分けている事、試合数が少なくチームによっても試合数が大きく異なるので、勝差の算出に無理がある点、ご留意ください(引分けの数が多いと、マイナスの値もあり得ます)。
※ 5月末は、5/31から始まる交流戦前の、序盤リーグ戦の最終試合時点の順位です。
※ 7月中は、オールスター戦前の前半戦終了時点7/12の順位です。
※ この表での「勝差」の値は、当該末時点における上位チームとのゲーム差です。
順位 | オープン戦 | 4月末順位 | 5月末順位 交流戦前 |
6月中順位 交流戦後 |
7月中順位 前半終了 |
7月末順位 | 8月末順位 | 最終順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |