各回の放送内容(あらすじ)と、ロケ場所となったお店の名前や取り上げられた名物・特産品の情報を集めてみました。
「鶴瓶の家族に乾杯」は、NHK総合テレビで、毎週月曜日の夜7時30分から放送されている、バラエティ番組です。
「家族」をテーマにして、司会の鶴瓶さんとその時々のゲストが旅人として田舎を訪れ、地元の人々と触れ合いながら、ステキ(素敵)な家族を求めて日本中をめぐる、“ぶっつけ本番”の旅番組です。
今後の放送予定や、収録地・出演者(ゲスト)、再放送の予定などは、「放送予定のロケ地とゲスト情報!」のページをご覧ください。
今回の旅のゲストは、俳優の佐々木蔵之介さんで、映画の参勤交代のシーンで通ったことがある宿場町を歩きたいと、鶴瓶さんと二人で茨城県石岡市を旅します。
まず前編。 鶴瓶さんと佐々木さんは、観光案内所で待ち合わせました。そこで二人は石岡市のお祭りの話を聞き、続いて獅子頭を見学、佐々木さんは獅子舞を体験しました。
その後二人は、「高野菓子店」に立寄り名物の「釣鐘最中」を頂きました。
すると、菓子屋の向かいの喫茶店から「お茶でも飲んで行けや!」と声がかかったので、二人は喫茶店「森樹(モリキ)」に上がり込みます。35年続く店内には懐かしいテーブル型のテレビゲーム台があり、二階では「石岡市消防団第4分団」の人たちが消火活動の後の食事をとっていました。
後編では、スタジオから、地元VTRで常陸獅子、水車杉線香、スカイスポーツなどが石岡市の魅力として紹介されました。
鶴瓶さんと佐々木さんは、街道沿いの商店街で107歳の刺しゅう作家が作品展を開催していると聞き、その会場へ向かいます。そこで二人は、刺しゅう作家の上杉さんに会い、とても元気な様子に驚かされます。
一人になった佐々木さんは、「土田製菓」店で“草もち”を頂き、そこで勧められたお蕎麦屋さん「かまたや」では、“冷し山菜そば”を頂きました。
続いて訪れた老舗の酒蔵「府中誉」では、20年ほど前から筑波山の麓で復活栽培している渡船(わたりぶね)という酒米で仕込んだ銘酒「渡舟」(二種類)をテイスティングさせてもらいました。
番組内で紹介された 石岡市の名物など
![]() |
茨城県 府中誉酒造 渡舟【わたりぶね】 大吟醸 720ml【要冷蔵】 贈り物、お中元、お歳暮に最適! 【日本酒】 価格:3,986円 |
![]() |
1084-燻鶏半身-850g【スモークチキン 骨付き】【クリスマスチキン】【筑波ハム】【RCP】【あす楽】 価格:3,213円 |
![]() |
釣鐘まんじゅう 15個(箱入)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 【RCP】 【05P01Oct16】 価格:2,646円 |