各回の放送内容(あらすじ)と、ロケ場所となったお店の名前や取り上げられた名物・特産品の情報を集めてみました。
「鶴瓶の家族に乾杯」は、NHK総合テレビで、毎週月曜日の夜7時30分から放送されている、バラエティ番組です。
「家族」をテーマにして、司会の鶴瓶さんとその時々のゲストが旅人として田舎を訪れ、地元の人々と触れ合いながら、ステキ(素敵)な家族を求めて日本中をめぐる、“ぶっつけ本番”の旅番組です。
今後の放送予定や、収録地・出演者(ゲスト)、再放送の予定などは、「放送予定のロケ地とゲスト情報!」のページをご覧ください。
今回の旅のゲストは、歌手(T.M.Revolution)の西川貴教さんで、古代ロマンあふれる街を訪ねたいと、鶴瓶さんと二人で奈良県桜井市を旅します。
まず前編。 西川さんは、三輪駅前で鶴瓶さんと待ち合わせします。
三輪駅前で、二人はまず土産物屋を兼ねた「喫茶テラス 三輪座」に立寄ります。その後で立ち寄った「大黒屋神具店」では、「そうめんふし」を見つけます。「そうめん“ふし”」とは、そうめんを棒に掛けて作る際に出る曲がった“ふし”の部分のことで、味に変わりはありません。安くてお買い得だそうです。
その後、鶴瓶さんと別れた西川さんは、高校生の時に家出をして世話になったバンド仲間を探したいと、唯一の手がかりである桜井高校を訪ねますが、突然の西川さんの来校に女子生徒たちが大騒ぎに!
一方の鶴瓶さんは、名物の三輪そうめんを食べたいと、家族で経営するお店を訪ねますが、そこで店主夫妻の夫婦愛に大いに感動します。
後編では、西川さんは、人との出会いを求めてJAを訪ねます。そこで、元気なお年寄りがゲートボールをしていると紹介されて訪ねてみますが、自分のことをほとんど知らないお年寄りとの交流を、逆に新鮮さをもって楽しみます。
また西川さんは、JA職員の紹介(お薦め)で、日本三大荒神の笠山荒神社の近くにあり、地場の産直品を販売する店舗に併設されたレストラン「笠そば処」さんを訪れ、“ねぎそば”と“荒神そば”を二杯も頂きました。
その後で西川さんは、ご主人がそば屋に出荷しているという伝統野菜「大和まな」の畑を見に行きます。
一方の鶴瓶さんは、相撲発祥の地を訪れる際に美容室に寄り道。そこの美人の店主に思わず心を奪われます。また、西川さんの仕掛けたいたずらで、新たな出会いも。最後は、そうめん工場で4世代家族と出会いました。
番組内で紹介された 桜井市の名物など
![]() |
そうめんふし 藤兵衛(12ヶ入ケース) │【そうめん】【にゅうめん】【三輪そうめん 山本】【家庭用】 価格:4,147円 |
![]() |
そうめん 送料無料 三輪そうめん山本の手延べそうめん(素麺)白龍 50g×14本(H-30)【そうめん】【にゅうめん】【三輪そうめん 山本】【贈答用】【御中元 ギフト】【お歳暮】【みわそうめん】 価格:3,240円 |
![]() |
【川口製麺所 吉野葛入 手延べそば 紙箱入 900g 18束 KS-20】 人気 手延べ 熟成 奈良 奥大和 吉野 吉野葛 国産 乾麺 ルチン 年越し 価格:3,024円 |