グルームバーンからコブ・パウダーまでオールラウンドに使え、腕前以上の滑りが魅せられるようなスキー板は無いものでしょうか!?
※ このページは、過去の2019/20年モデルのページです。最新のページはこちらへ。
ここで対象にしているスキー板は、『中上級者向け』の、『オールラウンド』な、『オールマウンテン系』のモデルです。略して、「オールラウンドマウンテンモデル」です(笑)。
グルーミングされたゲレンデをメインに、ときどきパウダーのシチュエーションにも対応できる、センター幅は 80~90mm 前後で、かつそこそこの急斜面ゲレンデでも小回りから中・大回りまでオールラウンドにこなせそうな、ラディウス(R)が 13~17m 前後のスキーを対象にしました。基本、オールマウンテンモデルですが、一部にゲレンデモデル(デモとかオールラウンド等)に分類されているスキー板も含まれています。
ただ、あまりにモデル数が多いため、一概に並べると訳が分からなくなりそうなので、①グルーミングバーン重視のモデル と、②より深雪対応力重視のモデル の二種類に分けて、そのスペックを比較してみます。
しかし、1枚のスキー板で、全てのゲレンデからオフピステまでをカバーしようというのは、ちょっと虫が良すぎます。そこで、さらにスキーの楽しみを広げるために、デモ板との2枚持ちを前提として、パウダーをメインにして、オンピステでもキレのあるカービングを楽しめるような、センター幅が100mm弱の、③細身のファットスキー までターゲットを広げることに。
価格は、私の購入希望は5万円前後なのですが、今シーズンから来シーズンに向けたニューモデルはまだ高め(汗)。そこで、昨シーズン以前の旧モデルであれば、5万円くらいまで値下がりしているモデルも対象にしました。
メーカー モデル名 |
デザイン | スペック |
![]() 摘要(特徴やおすすめのポイント) |
---|---|---|---|
HEAD ヘッド V-シェイプ V6 + PR11 GW |
Length: 149/156/163/170 Rudius: 12.4m(163) 3size: 132-78-113 実勢:7万円位 楽天市場へ ![]() |
昨シーズンからヘッドの最軽量ラインとして新登場した「V-シェイプ」シリーズ。中でも「V-SHAPE V6」は、新開発の超軽量カルバ・ウッドコアとグラフィンを採用し、軽量と安定性を両立させたモデルで、センター幅が最も広く遊び心溢れるオールテレイン対応のオールマウンテンモデルに仕上がっています。中級者から上級者まで一日中笑顔でいられます!(笑)。 | |
Volkl フォルクル DECON 79 + iPT WR XL 12 |
Length: 156/163/170/177 Rudius: 15.6m(170) 3size: 129-79-109 実勢:9万円位 楽天市場へ ![]() |
昨シーズンまでの人気マウンテンモデル RIDE THE MOUNTAIN(RTM)シリーズが、今年から DEACON(ディーコン)シリーズとしてリニューアル!。セカンドモデルのデーコン79は、前後ロッカーでフォルクルの軽量テクノロジー「3Dリッジ構造」を採用したことにより、あらゆる雪質で抜群の軽さの回転性能を発揮。トップモデルのデーコン80![]() |
|
SALOMON サロモン XDR 80 TI + Z12 WALK |
Length: 155/162/169/176 Rudius: 14.0m(169) 3size: 124-80-107 実勢:9万円位 楽天市場へ ![]() |
2018シーズンから新たにラインナップしたXDRシリーズは、軽量のオールマウンテンC/FXシェイプを採用し、ウッドコア、カーボン、チタン素材により優れたコントロール性能を発揮しつつ、パウダーから整地されたバーンまで高いパフォーマンスを発揮するモデル。。XDR 80 Tiは、軽量スキーの常識を覆すスムーズな乗り心地と安定感、軽快なステアリングが魅力です。旧モデルなら5万円位に。XDRシリーズには、センター幅 78/79/80/84/88![]() |
|
K2 ケーツー iKonic 80 + M3 10 |
Length: 156/163/170/177 Rudius: 15.9m(170) 3size: 129-80-108 実勢:7万円位 楽天市場へ ![]() |
様々なコンディション、様々な地形でもコントロールでき、朝一のリフトから最終リフトまで滑り続けることができ、新雪もコブも高速ターンもできる、K2のALL-MOUNTAINシリーズ。 メタル無しのアイコニック80は、様々なシチュエーションで、快適に滑れるストレスない扱いやすさが特徴。1日中滑っていても、飽きずに楽しさが持続する。少しハードに攻めるなら、振動吸収性に優れたメタルラミネート搭載のアイコニック80ti ![]() ![]() |
|
ROSSIGNOL ロシニョール EXPERIENCE 80 Ci + XPRESS 11 |
Length: 158/166/174/182 Rudius: 14m(166) 3size: 123-80-113 実勢:6万円位 楽天市場へ ![]() |
適度な幅とロッカーを搭載したオールマウンテンモデル。 幅広いスキーヤーに対応出来るエクスペリエンスシリーズは、ゲレンデから悪雪、パウダーまで幅広く活躍します。センター幅80mmは、ゲレンデメインでパウダーも滑りたいスキーヤーにうってつけ。センター部分にだけサイドウォールを備え、カーボンを採用。ハチの巣構造をしたエアーチップのトップ形状は柔らかく軽量、より多くの浮力と滑走性を実現します。EXPERIENCEのセンター幅は 74mm~94mm![]() |
|
ELAN エラン WINGMAN 82Ti Power Shift + ELX 11.0 GW |
Length: 160/166/172/178 Rudius: 14.3m(172) 3size: 129-82-112 実勢:8万円位 楽天市場へ ![]() |
オールマウンテンのウイングマンシリーズは、トップ&テール、インサイド&アウトサイド、全てにロッカープロファイルを備えた新しいアンフィビオです。適度なワイドウエストとカーボンチューブの効果が、雪質を問わない安定した操作性を発揮します。ウイングマン82Tiは、左右非対称トゥルーラインテクノロジー採用のオールマウンテン上級者向けモデル。雪質にかかわらず高い操作性を発揮。セパレートタイプのパワーシフトプレートを搭載。 | |
BLIZARD ブリザード BRAHMA 82 + ATTACK2 13 GW |
Length: 166/173/180/187 Rudius: 17m(173) 3size: 121-82-115 実勢:9万円位 楽天市場へ ![]() |
ブリザードのベストセラー・オールマウンテンモデル「ブラーマ88![]() |
「【スキー板】NEWモデル・ラインナップ一覧」のページはこちら
メーカー モデル名 |
デザイン | スペック |
![]() 摘要(特徴やおススメのポイント) |
---|---|---|---|
NORDICA ノルディカ NAVIGATOR 85 ナビゲータ |
Length: 165/172/179/186 Rudius: 16.5m(179) 3size: 124-85-109 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
ノルディカのオールマウンテン「ナビゲータ」シリーズの中位モデル。オンピステからオフピステまで、ありとあらゆる状況を想定した、真のオールマウンテンモデル。軽量トーションブリッジTi構造により、軽量でありながら安定性の高さが特徴。NAVIGATORシリーズには、センター幅が 80mm/85mm/90mmの3モデル![]() |
|
SALOMON サロモン QST 85 |
Length: 161/169/177/他 Rudius: 17m(177) 3size: 128-85-113 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
サロモンのオールマウンテンに位置づけられるXDRに対して、QSTはフリーライド・カテゴリーに位置づけられる、よりオフピステ色が強いシリーズです。最細の「QST 85」は、オンピステでの確かな性能を備えつつ、オフピステに対応するプロポーションと性能を備えたスキー。ゲレンデに縛られず、もっと自由に、あらゆる雪質、斜面にチャレンジしたいスキーヤーに最適。オフピステへの最初のステップをこのスキーと共に。長さは 153cmから185cmまでをカバー。よりハードパック寄りなら、XDRシリーズのセンター幅88mmでメタル入りの「XDR 88 Ti![]() |
|
BLASTRACK ブラストラック BLAZER LIGHT ブレイザーライト |
Length: 163/170 Rudius: 16m(170) 3size: 125-88-113 実勢:(板)9万円位 楽天市場へ ![]() |
人気のBLASTRACKの超軽量ツアリングモデルとして、昨シーズン新しく登場した「BLAZER LIGHT」。BLAZER TOURの構成を受け継ぎ、センター幅88mmとシャープにしたモデル。もちろんゲレンデ外のツアーで、その威力を発揮するが、この「BLAZER LIGHT」は軽さと扱いの易さからゲレンデ内での滑走も得意とする。スキーを履いた瞬間に体感できるその軽さは、筋力にあまり自信がない方でも、朝から陽が暮れるまで滑るという遊びを永遠に楽しませてくれます。 | |
ROSSIGNOL ロシニョール EXPERIENCE 88 Ti + NX12 Konect |
Length: 166/173/180/187 Rudius: 16.5m(180) 3size: 127-88-117 実勢:8万円位 楽天市場へ ![]() |
ロシニョールのオールマウンテン「エクスペリエンス」シリーズの最上級モデル。トップはエアチップを使用し、透けて見えるほどの軽い作り。パウダーライドも格段に楽しめるようになりました。軽量ながら高い操作性を発揮してどんなシチュエーションも走破できます。長さは 159cmから187cmまでをカバー。EXPERIENCEのセンター幅は 74mm~94mm![]() |
|
K2 ケーツー MINDBENDER 90 Ti マインドベンダー |
Length: 163/170/177/184 Rudius: 17.9m(177) 3size: 127-90-114 実勢:(板)6万円位 楽天市場へ ![]() |
K2のオールマウンテンモデルに今季2020シーズンから新しくラインナップしたMINDBENDER(マインドベンダー)シリーズ。オンピステでのエッジグリップ力とカービング性能が魅力。センター幅は99mmのTiモデルと、90mmのTiおよびメタル無しの90C、85mmのほか、レディースモデルがラインナップ。90Tiは、スポーツカーのような感覚でビッグマウンテンを攻められる。荒れたパウダーを蹴散らし、ハードパックのバーンでも確かなターンを刻む。 | |
ATOMIC アトミック VANTAGE 90 TI バンテージ |
Length: 161/169/176/184 Rudius: 18.4m(176) 3size: 127.5-90-114 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
アトミックのVANTAGEシリーズは、昨季フルモデルチェンジ。新採用されたPROLITEは、スリムで軽量化されたシャーシをベースにチタンメッシュレイヤーを前面に施し、強度が必要なキーゾーンにはウッド製のエナジーバックボーンを搭載し補強された計量構造。あらゆる斜面において俊敏で快適な滑走を楽しめるだけでなく、すばらしい安定感とパワフルな滑りを提供します。VANTAGEシリーズには、センター幅 86mm/90mm/97mm/107mm![]() |
「【スキー板】NEWモデル・ラインナップ一覧」のページはこちら
※ ファット系のオールマウンテン用のスキー板の場合、ビンディングは別売のケースが多いので、価格を比較される際はご注意ください。
※ コブも滑りやすいファットなスキーをお探しなら、「【コブ適正スキー】 これならコブが上手く滑れるかも!?」のページもご覧ください。
最後は、デモ板との2枚持ちを前提に、パウダーやバックカントリー、フリースタイルなどをターゲットにした、ファットスキーでありながら、非圧雪や圧雪されたゲレンデを行き来しながら両方楽しめる、オンピステでも扱いやすい、細身のファット系の板をピックアップしてみることに。
探した条件は、センター幅が100mm弱くらいと、ファットスキーとしては細めで、ファットスキーが初めてという入門者でも、扱いやすいレベルのもの。もちろん、オンピステの圧雪バーンでもキレのあるターンが楽しめ、悪雪や春先のザラメまでカバーできる、オールマイティさを希望。長さ的には、パウダーを本格的に楽しむには、身長+10cmくらい欲しいところですが、さすがにそれは遠慮して、普段履く板よりは長めですが、身長前後までの長さに留めたいと思っています。そして、価格もリーズナブルなもので!(笑)。
メーカー モデル名 |
デザイン | スペック |
![]() 摘要(特徴やおススメのポイント) |
---|---|---|---|
LINE ライン SICK DAY 94 シックデイ |
Length: 172/179/186 Rudius: 17.6m(179) 3size: 131-94-117 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
一昨年にフルモデルチェンジしたラインのオールマウンテンモデルとなる「シックデイ」シリーズ![]() ![]() |
|
ELAN エラン RIPSTICK 96 リップスティック |
Length: 167/174/181/188 Rudius: 16.2m(174) 3size: 134-96-113 実勢:(板)6万円位 楽天市場へ ![]() |
一昨年に「ISPOゴールドアワード」を受賞した「RIPSTICK」シリーズ![]() |
|
DYNASTAR ディナスター LEGEND 96 レジェンド |
Length: 171/178/186 Rudius: 17m(186) 3size: 132-96-112 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
LEGEND X96は、フリーライドとオールマウンテンの境界をなくし、本当にすべての地形で最高のパフォーマンスを発揮。最新のPowerdrive Free構造は、スムーズなダイナミックパワー伝達、遊び心のあるエネルギー放出、そして最も反応性の高いスキーコントロールを実現する画期的なグリップを実現します。プログレッシブ・ロッカー・プロファイルと5ポイント・サイドカットは、自然な多様性と浮遊力を提供し、山全体をあなたの遊び場にします。レジェンドシリーズには、センター幅 80mm/84mm/88mm/96mm/106mm![]() |
|
ARMADA アルマダ TRACER 98 トレーサー |
Length: 164/172/180/188 Rudius: 18m(180) 3size: 132-98-123 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
一昨年にアルマダが持つ開発技術を集約して世に送り出したのが「トレーサー」シリーズ![]() |
|
Volkl フォルクル 90 EIGHT エイト |
Length: 163/170/177 Rudius: 17.9m(170) 3size: 133-98-116 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
スキー表面に凹凸のある独特な形状の3Dリッジテクノロジーの採用により、滑走性を重視したオールラウンド・フリーライドスキー。ゲレンデカービングはもちろん、オフピステでも安定したパフォーマンスを発揮する。より浮力のある、センター幅が108mmの「100 エイト![]() |
|
小賀坂 オガサカ E-TURN ET-9.8 |
Length: 165/172/179/186 Rudius: 18.6m(179) 3size: 136-98-120 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
『雪山を思う存分気ままに楽しみたい。』そんなスキーヤーの要望にお応えしたオールシチュエーション対応のオールマウンテン「E-TURN」シリーズ![]() |
|
BLIZZARD ブリザード RUSTLER 10 ラスラー |
Length: 164/172/180/188 Rudius: 17.5m(180) 3size: 133-102-122.5 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
ラスラー10は、高い操作性と柔らかいトーション設計により、パウダーからフリーライドまで、快適なクルージングを可能にしてくれます。オンピステ・オフピステを問わず、あらゆるコンディションで楽しめる汎用性の高いスキーです。「ラスラー」シリーズ![]() |
|
ARMADA アルマダ ARV 106 エーアールブイ |
Length: 172/180/188 Rudius: 20.5m(180) 3size: 134-106-124 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
ARV106は、1台で全てをこなしたいワンランク上のライダーへ向けた最強のフリーライドスキー。多くのフリーライドスキーはハードなライドにより1シーズンで本来の乗り味とは違ったものになってきます。サイドウォールを75%まで引き伸ばし、アッシュストリンガーを入れることで更なる反発力を高め、様々な動きに瞬時に対応してくれます。整地、不整地、パウダー、パークを1台でカバー。しなやかな乗心地の中に抜群の安定感を兼ね備え、スキー場を遊び倒すのに最適なモデル! |
「【スキー板】NEWモデル・ラインナップ一覧」のページはこちら
※ ファット系のオールマウンテン用のスキー板の場合、ビンディングは別売のケースが多いので、価格を比較される際はご注意ください。
Yahoo!ショッピング スキー板人気ランキング(ウィークリー)
※ 旧モデルのページは、’18-2019モデル、’17-2018モデル、’16-2017モデルへ。