2019-20年シーズン長野県内のスキー場で開催される、スキー&スノーボードのバッジテスト(級別・プライズ検定)の開催日程の一覧表。
※ このページは2019-20年シーズンのページです。今シーズンのバッジテストの予定日程はこちらのページへ。
※ 過去の開催日程はこちら → 2018-19年シーズン へ。
※ なお、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、全日本スキー連盟(SAJ)では令和2年2月27日(木)以降、公認スキーバッジテストを含む全ての連盟主催事業を中止しました。(本ページのバッジテスト開催日程は、それ以前に発表された予定です。)
アルペンスキーやスノーボードの滑走技術のレベルチェックのために、国際的あるいは全国的な統一技術評価基準の下で、国際的なスキーやスノーボードの団体が技術認定テスト(技術検定)を実施しています。日本国内では、スキーではSAJ(全日本スキー連盟)とSIA(日本プロスキー教師協会)が、スノーボードではSAJ(全日本スキー連盟)とJSBA(日本スノーボード協会)が定めた認定テストがあります。最も歴史が古く会員組織が大きいSAJによるアルペンスキーの技能テストでは、合格すると認定バッジが貰えることから、通称「バッジテスト」と呼ばれています。
ここでは、スキーについては、SAJ(全日本スキー連盟)が定めたスキー教程をもとに、指導・教育を行っている長野県スキー連盟(SAN)所属の SAJ公認スキー学校が開催しているバッジテストのうち、1級から5級までの級別テストと、テクニカルプライズとクラウンプライズのプライズテストの開催日程を、カレンダー形式で一覧にしました。SAJのバッジテストには、他にジュニアテスト(1級~6級)もあります。
ちなみに、SIA(日本プロスキー教師協会)の加盟団体が実施している「国際スキー技術検定(SIA技術検定)」のランクは、初歩的なセミブロンズから、ブロンズ、セミシルバー、シルバー、セミゴールド、ゴールド、そして最高ランクのスーパーゴールドまで、全部で7種類あります。SIAとSAJでは検定種目や着眼点、認定基準が異なるため、一概に比較できませんが、一般的にSIAのシルバーはSAJの2級相当、SAIのゴールドはSAJの1級とテクニカルプライズの中間くらいと言われています。SIA技術検定は、開催日は決まっておらず、SIA公認スクールが随時受け付けて実施していますので、直接、各スキー場にあるSIA公認スクール(信越エリア)にお問い合わせください。
まず、SAJの級別テスト(1級~5級)は、2級までは誰でも受験できますが、1級だけは2級を所持していないと受験できません。検定料は、実施団体や条件により異なりますが、だいたい4千円~6千円くらい。合格した場合は、公認料として1千円~3千円くらいが必要です。また、1級は検定前の「事前講習」(1単位2時間以上)を必ず受講する必要があり(年度内であれば一度受ければ有効)、1級に合格したら今度はSAJに会員登録する必要があり(団体によってはクラブ入会も必要)、それぞれ講習費と年会費が発生し、合計で1万2千円~1万5千円くらいになります。参考までに、八方尾根スキースクールでの受験費用は以下の通りです。
級別 | 事前講習等 | 受験料 | 公認料 | 登録料 |
---|---|---|---|---|
1級 | ¥4,000 | ¥4,000 | ¥3,000 | ¥4,000 |
2級 | (任意 ¥4,000) | ¥3,000 | ¥2,200 | - |
3級 | 常設レッスン受講料 1日:¥5,500 半日:¥4,400 |
¥1,200 | ¥1,800 | - |
4級 | ¥800 | ¥1,300 | - | |
5級 | ¥700 | ¥1,100 | - |
※ 料金はいずれも税込(2019/11/26現在)。3~5級は常設レッスン内での講習内検定となります。
1級と2級の検定種目は、それぞれ以下の通りです。3名の公認検定員が、①状況・条件に対応して滑る能力、②ターン運動の構成(ポジショニングとエッジング)、③斜面状況への適応度(スピードと回転弧の調整)、④運動の質的内容(バランス・リズム・タイミング)の視点からそれぞれ評価して、2級では300点満点中195点(65%)以上で、1級では400点満点中280点(70%)以上で合格となります。
合格者に与えられる一般的な点数の目安は、あくまで、2級であれば 65+65+65=195点(3種目合計)、1級なら 70+70+70+70=280点(4種目合計)です。この「65点」、あるいは「70点」が、2級相当あるは1級相当と評価してもらえる基準となります。通常、検定で得られる点数は、無謀なチャレンジャーや、相当の上級者が下位の級を受ける等、よっぽどのことが無い限り、加点・減点とも、各種目毎にプラス・マイナス1点か、プラス・マイナス2点くらいです。例え2級レベル相当の人が1級を受けても、2級合格点の目安である65点が付けられるのではなく、1級合格点の目安である70点を基準に、マイナス1点(69点)かマイナス2点(68点)あたりの点数になるのが普通です。また、学校のテストの様に、100点とか50点とかは出ません(汗)。当該級にしては高い技術レベルと高評価されて「+1点」、惜しい・もうちょっとなら「-1点」。もし「+2点」も取れたなら、もう一段上の級が狙えるレベルです。逆に「-2点」だと、まだまだ相当頑張らないと受からないレベルです。「-3点」は、まさに『おととい来やがれ!』ってことかと・・・(笑)。
例えば、学校の入学試験であれば、国語・数学・英語の合計点が195点以上(3科目平均65点以上)が合格とした場合、苦手な数学が45点(-20点)だったとしても、得意な国語と英語で75点(+10点)ずつ取れば、合計195点で合格することが出来ます。しかし、当該スキーレベルのスキーヤーの技術が、いくら小回りは得意だけど大回りは苦手だからと言って、65+67+63=195点の様に、他種目で2点以上もの点数をカバーする様なことは、まず出来ません。また、66+66+63=195点の様な点数も、よっぽど上手い人が緊張で思わずコケてしまった等のアクシデントが無い限り、出難い点数だと思います。スキーの技術レベルとしては、ある種目が当該レベルに達していれば、他の種目でもそこそこの当該レベルの滑りが出来て当たり前だからです。あり得るとすれば、せいぜい 65+66+64=195点が関の山。ただし例外的に、ポールばかり滑っていて基礎練習は大嫌いというスキー部の大学生が、シュテムターンでは63点しか取れなかったのに、小回りで69点も叩き出したのを、私は目の当りにしたことがあります・・・(汗)。なお、『整地なら1級受かる自信があるけど、コブ(不整地)が全然滑れないから受験できない』と思っている人がいるとしたら、それは何かスキーの技術要素の理解に勘違いがあるはずなので、レッスンを受けて講師の指導を仰ぎましょう!。整地で正しい滑りが出来ているなら、例えコブ斜面でも、そこそこの滑りが出来るはずです。
SAJのプライズテストには、テクニカルプライズテストと、クラウンプライズテストの2階級のクラスがあります。テクニカルプライズを受験するには、1級取得が条件となります。また、クラウンプライズを受験するには、テクニカルプライズ取得が条件となり、いずれも本年度のSAJ登録会員であることが必要です(1級合格時の暫定会員では受験できません)。さらに、事前講習(2単位4時間)の受講が必須となるため、通常は土・日など2日間での検定日程が組まれています。以下の開催日カレンダーでは、検定日のみ掲載していますので、事前講習の日程については、主催者発表のスケジュールを確認してください。
検定種目は、それぞれ以下の通りです。3名の公認検定員が、①状況・条件に対応して滑る能力、②ターン運動の構成(ポジショニングとエッジング)、③斜面状況への適応度(スピードと回転弧の調整)、④運動の質的内容(バランス・リズム・タイミング)の視点からそれぞれ評価して、テクニカルプライズでは400点満点中300点(75%)以上で、クラウンプライズでは400点満点中320点(80%)以上で合格となります。
2019年12月(スキー級別、1・2級) | |
---|---|
21日(土) | |
22日(日) | 八方尾根 |
23日(月) | 黒姫高原 ※平日実施 |
24日(火) | |
25日(水) | |
26日(木) | |
27日(金) | |
28日(土) | |
29日(日) | 黒姫高原、八方尾根 |
30日(月) | |
31日(火) | |
2020年1月(スキー級別、1・2級) | |
1日(水) | 八方尾根 |
2日(木) | 白馬さのさか、栂池高原 |
3日(金) | 白馬五竜 |
4日(土) | 戸狩温泉、ブランシュたかやま |
5日(日) | 黒姫高原、菅平高原、白馬岩岳、八方尾根、白馬さのさか |
6日(月) | |
7日(水) | |
8日(水) | |
9日(木) | |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | 八方尾根、白馬さのさか |
13日(月) | 斑尾高原、黒姫高原、鹿島槍 |
14日(火) | |
15日(水) | 軽井沢 ※平日実施 |
16日(木) | |
17日(金) | |
18日(土) | |
19日(日) | 黒姫高原、木島平、志賀高原ジャイアント、飯綱高原、軽井沢、白馬岩岳、八方尾根、小海リエックス、野麦峠 |
20日(月) | |
21日(火) | |
22日(水) | |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | 白馬五竜、ブランシュたかやま |
26日(日) | 黒姫高原、栂池高原、白馬岩岳、八方尾根、白馬さのさか、鹿島槍、車山高原、霧ヶ峰、八千穂高原、小海リエックス、シャトレーゼ八ヶ岳、木曽福島 |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) | |
31日(金) | |
2020年2月(スキー級別、1・2級) | |
1日(土) | 八方尾根、八千穂高原、やぶはら高原 |
2日(日) | 黒姫高原、戸隠、戸隠中社、ヤマボク、菅平高原、湯の丸、アサマ2000、白馬岩岳、白馬さのさか、白樺高原国際、ピラタス蓼科、小海リエックス、木曽福島、伊那スキーリゾート |
3日(月) | |
4日(火) | |
5日(水) | |
6日(木) | |
7日(金) | |
8日(土) | 白馬岩岳 |
9日(日) | 戸狩温泉、タングラム、斑尾高原、黒姫高原、志賀高原ジャイアント、湯の丸、白馬乗鞍、八方尾根、白馬五竜、白馬さのさか、鹿島槍、車山高原、小海リエックス、野麦峠、木曽福島 |
10日(月) | |
11日(火) | 八方尾根、八千穂高原 |
12日(水) | 軽井沢、木曽福島 ※平日実施 |
13日(木) | |
14日(金) | |
15日(土) | 白馬五竜 |
16日(日) | 野沢温泉、黒姫高原、飯綱リゾート、戸隠、戸隠中社、軽井沢、栂池高原、白馬岩岳、白馬さのさか、しらかば2in1、小海リエックス、シャトレーゼ八ヶ岳、富士見パノラマ、Mt.乗鞍高原、やぶはら高原 |
17日(月) | 八千穂高原 ※平日実施 |
18日(火) | |
19日(水) | 斑尾高原、木曽福島 ※平日実施 |
20日(木) | |
21日(金) | |
22日(土) | アサマ2000 |
23日(日) | 木島平、飯綱高原、ヤマボク、菅平高原、湯の丸、白馬コルチナ、栂池高原、白馬五竜、白馬さのさか、霧ヶ峰 |
24日(月) | 黒姫高原、志賀高原ジャイアント、八方尾根、鹿島槍、ブランシュたかやま、車山高原、八千穂高原、小海リエックス、伊那スキーリゾート |
25日(火) | |
26日(水) | 木曽福島 ※平日実施 |
27日(木) | |
28日(金) | |
29日(土) | 戸狩温泉、志賀高原熊の湯、八千穂高原 |
2020年3月(スキー級別、1・2級) | |
1日(日) | タングラム、黒姫高原、飯綱リゾート、戸隠中社、菅平高原、軽井沢、八方尾根、白馬さのさか、白樺高原国際、富士見パノラマ、野麦峠、木曽福島、伊那スキーリゾート |
2日(月) | 鹿島槍 ※平日実施 |
3日(火) | |
4日(水) | アサマ2000、軽井沢、ブランシュたかやま ※平日実施 |
5日(木) | 黒姫高原 ※平日実施 |
6日(金) | |
7日(土) | 志賀高原熊の湯、白馬岩岳 |
8日(日) | 野沢温泉、斑尾高原、黒姫高原、戸隠、戸隠中社、飯綱高原、ヤマボク、湯の丸、栂池高原、車山高原、白馬さのさか、霧ヶ峰、しらかば2in1、ピラタス蓼科、八千穂高原、小海リエックス、Mt.乗鞍高原 |
9日(月) | |
10日(火) | |
11日(水) | シャトレーゼ八ヶ岳、木曽福島 ※平日実施 |
12日(木) | |
13日(金) | |
14日(土) | アサマ2000、八方尾根、ブランシュたかやま |
15日(日) | 戸狩温泉、タングラム、黒姫高原、木島平、志賀高原ジャイアント、戸隠、飯綱高原、白馬乗鞍、栂池高原、白馬五竜、白馬さのさか、鹿島槍、白樺高原国際、霧ヶ峰、八千穂高原、小海リエックス、富士見パノラマ、野麦峠、やぶはら高原、木曽福島 |
16日(月) | 菅平高原 ※平日実施 |
17日(火) | |
18日(水) | |
19日(木) | |
20日(金) | 志賀高原一の瀬(3~5級)、白馬さのさか、シャトレーゼ八ヶ岳 |
21日(土) | 菅平高原、八方尾根、八千穂高原、小海リエックス |
22日(日) | 野沢温泉、黒姫高原、白樺高原国際、車山高原、Mt.乗鞍高原 |
23日(月) | 菅平高原 ※平日実施 |
24日(火) | |
25日(水) | |
26日(木) | 黒姫高原 ※平日実施 |
27日(金) | |
28日(土) | |
29日(日) | タングラム、黒姫高原、志賀高原熊の湯、菅平高原、八方尾根、白馬五竜、白馬さのさか、ブランシュたかやま |
30日(月) | |
31日(火) | |
2020年4月(スキー級別、1・2級) | |
1日(水) | |
2日(木) | |
3日(金) | |
4日(土) | |
5日(日) | 八方尾根 |
6日(月) | |
7日(火) | |
8日(水) | |
9日(木) | |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | 八方尾根 |
13日(月) | |
14日(火) | |
15日(水) | |
16日(木) | |
17日(金) | |
18日(土) | |
19日(日) | 八方尾根 |
20日(月) | |
21日(火) | |
22日(水) | |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | |
26日(日) | 八方尾根 |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) | |
2020年5月(スキー級別、1・2級) | |
1日(金) | |
2日(土) | |
3日(日) | 八方尾根 |
4日(月) | |
5日(火) | |
6日(水) | |
7日(木) | |
8日(金) | |
9日(土) | |
10日(日) |
※ コルチナスキー学校や栂池スキー学校、白馬岩岳スキースクール等では、3~5級はプライベート・グループレッスン内で随時開催。
※ 情報ミスや変更・中止等があり得ますので、必ず主催者による最新の情報をご確認ください。
※ 同日開催のスキー場の並び順は、長野県内スキー場のオープン予定日一覧や長野県内スキー場リンク集と同じく、北信→東信→大北(白馬)→中南信の順に、北から順番に挙げています。
日程は検定日のみ掲載していますので、事前講習については主催者発表のスケジュールを確認してください。
2020年1月(プライズ検定) | |
---|---|
1日(水) | |
2日(木) | |
3日(金) | |
4日(土) | |
5日(日) | |
6日(月) | |
7日(水) | |
8日(水) | |
9日(木) | |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | |
13日(月) | |
14日(火) | |
15日(水) | |
16日(木) | |
17日(金) | |
18日(土) | |
19日(日) | |
20日(月) | |
21日(火) | |
22日(水) | |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | |
26日(日) | |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) | |
31日(金) | |
2020年2月(プライズ検定) | |
1日(土) | |
2日(日) | 戸狩温泉、八方尾根 |
3日(月) | |
4日(火) | |
5日(水) | |
6日(木) | |
7日(金) | |
8日(土) | |
9日(日) | 志賀高原ジャイアント、アサマ2000、栂池高原 |
10日(月) | |
11日(火) | 白馬五竜、富士見パノラマ |
12日(水) | |
13日(木) | |
14日(金) | |
15日(土) | |
16日(日) | 菅平高原、白馬乗鞍 |
17日(月) | ブランシュたかやま、木曽福島 ※平日実施 |
18日(火) | |
19日(水) | |
20日(木) | |
21日(金) | |
22日(土) | |
23日(日) | 黒姫高原、八方尾根 |
24日(月) | 野沢温泉、白馬岩岳 |
25日(火) | 富士見パノラマ ※平日実施 |
26日(水) | |
27日(木) | |
28日(金) | |
29日(土) | |
2020年3月(プライズ検定) | |
1日(日) | 斑尾高原、小海リエックス |
2日(月) | やぶはら高原 ※平日実施 |
3日(火) | |
4日(水) | |
5日(木) | |
6日(金) | |
7日(土) | |
8日(日) | 黒姫高原、アサマ2000、白馬岩岳、富士見パノラマ |
9日(月) | |
10日(火) | |
11日(水) | |
12日(木) | |
13日(金) | |
14日(土) | |
15日(日) | 志賀高原ジャイアント、菅平高原、八方尾根 |
16日(月) | |
17日(火) | |
18日(水) | |
19日(木) | |
20日(金) | |
21日(土) | 野沢温泉、栂池高原 |
22日(日) | 戸隠、栂池高原 |
23日(月) | |
24日(火) | |
25日(水) | |
26日(木) | |
27日(金) | |
28日(土) | |
29日(日) | 戸隠、アサマ2000 |
30日(月) | |
31日(火) | |
2020年4月(プライズ検定) | |
1日(水) | |
2日(木) | |
3日(金) | |
4日(土) | |
5日(日) | 志賀高原ジャイアント、白馬五竜 |
6日(月) | |
7日(火) | |
8日(水) | |
9日(木) | |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | |
13日(月) | |
14日(火) | |
15日(水) | |
16日(木) | |
17日(金) | |
18日(土) | |
19日(日) | |
20日(月) | |
21日(火) | |
22日(水) | |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | |
26日(日) | |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) |
※ 事前講習の日程は別途。情報ミスや変更・中止等があり得ますので、必ず主催者による最新の情報をご確認ください。
スノーボードでは、主にJSBA(日本スノーボード協会)加盟の公認スノーボード学校や認定スノーボード学校が開催する、「バッジテスト」の日程カレンダーを掲載します。なお、調べて分かった範囲で、SAJ(全日本スキー連盟)公認のスノーボード・バッジテストの開催日も掲載していますが、全部は網羅できていないかもしれません(汗)。
JSBAのバッジテストには、1級~5級までがあります。2級~5級は誰でも受験できますが、1級は2級を所持していないと受験できません。1級に合格すると、インストラクターの受験資格が得られます。なお、2級以上はJSBA会員登録が必要です。スノーボードのバッジテストを目指す方は、バッジテストの内容や基準についても記されている『JSBAスノーボード教程
』(山と渓谷社、2,592円)をバイブルとして入手されることをおすすめします。DVD
(4,890円)もあります。なお、JSBAとSAJのスノーボードのバッジテストの違いについては、検定種目や着眼点等が団体によって異なるため統一はされていませんが、ほぼ同レベルと言われています。
2020年1月(ボード検定) | |
---|---|
1日(水) | |
2日(木) | |
3日(金) | |
4日(土) | |
5日(日) | 菅平高原、栂池高原(SAJ)、八千穂高原 |
6日(月) | |
7日(水) | |
8日(水) | |
9日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | |
13日(月) | 白馬岩岳、富士見パノラマ |
14日(火) | |
15日(水) | |
16日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
17日(金) | |
18日(土) | 軽井沢(SAJ) |
19日(日) | 鹿島槍(SAJ) |
20日(月) | |
21日(火) | |
22日(水) | |
23日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
24日(金) | |
25日(土) | |
26日(日) | 菅平高原、白馬五竜、車山高原(SAJ)、八千穂高原(SAJ)、野麦峠(SAJ、2~5級) |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
31日(金) | |
2020年2月(ボード検定) | |
1日(土) | |
2日(日) | ピラタス蓼科(SAJ)、伊那スキーリゾート(SAJ) |
3日(月) | |
4日(火) | |
5日(水) | |
6日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
7日(金) | |
8日(土) | |
9日(日) | 戸隠中社(SAJ)、栂池高原(SAJ)、しらかば2in1(SAJ)、小海リエックス |
10日(月) | |
11日(火) | 白馬岩岳、菅平高原(SAJ)、八千穂高原(SAJ)、富士見パノラマ |
12日(水) | |
13日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
14日(金) | |
15日(土) | 軽井沢(SAJ) |
16日(日) | 志賀高原一ノ瀬(SAJ)、湯の丸(SAJ)、白馬五竜、野麦峠(SAJ、1~5級) |
17日(月) | |
18日(火) | |
19日(水) | |
20日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
21日(金) | |
22日(土) | 小海リエックス |
23日(日) | 野沢温泉(SAJ) |
24日(月) | 白馬五竜、車山高原(SAJ)、伊那スキーリゾート(SAJ) |
25日(火) | |
26日(水) | |
27日(木) | |
28日(金) | |
29日(土) | 軽井沢(SAJ) |
2020年3月(ボード検定) | |
1日(日) | 小海リエックス、Mt.乗鞍高原(SAJ)、伊那スキーリゾート(SAJ) |
2日(月) | |
3日(火) | |
4日(水) | |
5日(木) | |
6日(金) | |
7日(土) | |
8日(日) | 斑尾高原(SAJ)、志賀高原一ノ瀬(SAJ)、栂池高原(SAJ)、ピラタス蓼科(SAJ)、八千穂高原(SAJ)、小海リエックス、富士見パノラマ |
9日(月) | 鹿島槍(SAJ) ※平日実施 |
10日(火) | |
11日(水) | 野沢温泉(SAJ) ※平日開催 |
12日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
13日(金) | |
14日(土) | |
15日(日) | 小海リエックス |
16日(月) | |
17日(火) | |
18日(水) | 小海リエックス ※平日開催 |
19日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
20日(金) | 白馬五竜 |
21日(土) | 志賀高原一ノ瀬、菅平高原(SAJ) |
22日(日) | アサマ2000、栂池高原(SAJ)、Hakuba47、鹿島槍(SAJ)、車山高原(SAJ)、富士見パノラマ |
23日(月) | |
24日(火) | |
25日(水) | 小海リエックス ※平日開催 |
26日(木) | シャトレーゼ八ヶ岳 ※平日開催 |
27日(金) | |
28日(土) | 小海リエックス |
29日(日) | 野沢温泉(SAJ)、白馬岩岳 |
30日(月) | |
31日(火) | |
2020年4月(ボード検定) | |
1日(水) | |
2日(木) | |
3日(金) | |
4日(土) | |
5日(日) | アサマ2000 |
6日(月) | |
7日(火) | |
8日(水) | |
9日(木) | |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | 白馬五竜 |
13日(月) | |
14日(火) | |
15日(水) | |
16日(木) | |
17日(金) | |
18日(土) | |
19日(日) | |
20日(月) | |
21日(火) | |
22日(水) | |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | |
26日(日) | Hakuba47、白馬五竜 |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) | |
2020年5月(ボード検定) | |
1日(金) | |
2日(土) | |
3日(日) | 白馬五竜 |
4日(月) | |
5日(火) | 白馬五竜 |
6日(水) | Hakuba47 |
7日(木) | |
8日(金) | |
9日(土) | |
10日(日) |
※ ヤマボク・スノーアカデミー(SAJ)では、スノーボード級別テストを毎週日曜日に開催(要 事前予約)。乗鞍高原スキー学校(SAJ)では、スノーボード級別テスト(2~5級)は随時プライベートレッスンにて開催。
※ 情報ミスや変更・中止等があり得ますので、必ず主催者による最新の情報をご確認ください。