グルームバーンからコブ・パウダーまでオールラウンドに使え、腕前以上の滑りが魅せられるようなスキー板は無いものでしょうか!?
※ このページは、過去の2020/21年モデルのページです。最新のページはこちらへ。
※ デモ系・基礎系のスキー板の情報は、「NEWモデル・ラインナップ|今年の注目モデルは?」のページをご覧ください。
ここで対象にしているスキー板は、『中上級者向け』の、『オールラウンド』な、『オールマウンテン系』のモデルです。略して、「オールラウンドマウンテンモデル」です(笑)。
中上級者向けとは、初心者や初級者ではないので、圧雪された急斜面で、そこそこのスピードを出しても、安定して滑れるスキー板である必要があります。しかし、レース用や、デモモデルのエキスパート向けとなると、フレックスが硬すぎて、沈まないし曲がらない、私には歯が立ちません(汗)。気が付けば、そろそろシニアの仲間入り。できれば一日中楽しく滑れるコンフォート系が有難いです(笑)。
一方、ファットスキーになると、深い雪の中でも回せるように、そもそも柔らかく作られていますので、ハードバーンやアイスバーンでは少々心もとないです。ただし、トップもテールにも長めのロッカーが入るので、スキーの長さが気にならなければ、意外と柔いコブには入っていけます。
次に、オールラウンドとは、小回りは得意だが大回りは苦手といった特徴的な板ではなく、緩斜面や急斜面でのハイスピードターンもショートターンも、コブでも、様々なゲレンデの状況に応じた滑りに対応できる、万能的な性格のスキーのこと。朝一の、キレイに圧雪されたゲレンデで足慣らししたら、急斜面に移動して高速ターンやショートターンを楽しみ、疲れる前に(本当はお昼のビールを飲む前に)コブを攻め、午後はリフトを乗り継ぎながらまったりと滑りたい向きには最適です(笑)。その代り、秀でた性能を求めてはいけません!。
最後に、オールマウンテン系とは、私の場合はバックカントリーまではやらないけど、圧雪されたオンピステ(グルームバーンのゲレンデ)から、未圧雪の新雪ゲレンデや非圧雪の深雪ゲレンデ、さらにはパウダーのオフピステまで、様々なスキー場のシチュエーションを満喫できる、欲張りなスキー板のこと。もちろん、春先の悪雪やザラメといった雪質にも順応しやすいのが嬉しいですね。
ここで探すのは、こんな欲張りなオールラウンドなオールマウンテン系モデル、略して「オールラウンドマウンテンモデル」です。果たして1枚の板で、これほど幅広いカテゴリーをカバーできるでしょうか?(汗)。たくさん売りたいスキーメーカーは、きっと『違う性格の板を、2~3枚使い分けた方がいい』と言うでしょう。しかし、スキーヤーにしてみれば、こんなお助けスキーがあったら、少々お金を払ってでも買いたい!(でも実際は、お金は無いので、できれば5万円前後で・・・)。
メーカー モデル名 |
デザイン | スペック |
![]() 摘要(特徴やおすすめのポイント) |
---|---|---|---|
HEAD ヘッド V-シェイプ V6 + PR11 GW |
Length: 149/156/163/170 Rudius: 13.5m(170) 3size: 132-78-113 実勢:7万円位 楽天市場へ ![]() |
2019年シーズンにヘッドの最軽量ラインとして新登場した「V-シェイプ」シリーズ。中でも「V-SHAPE V6」は、新開発の超軽量カルバ・ウッドコアとグラフィンを採用し、軽量と安定性を両立させたモデルで、センター幅が最も広く遊び心溢れるオールテレイン対応のオールマウンテンモデルに仕上がっています。中級者から上級者まで一日中笑顔でいられます!(笑)。 | |
Volkl フォルクル DEACON 79 + iPT XL 12 GW |
Length: 156/163/170/177 Rudius: 15.6m(170) 3size: 129-79-109 実勢:9万円位 楽天市場へ ![]() |
一作年まで人気だったマウンテンモデル RIDE THE MOUNTAIN(RTM)シリーズが、昨シーズンから DEACON(ディーコン)シリーズとしてリニューアル!。セカンドモデルのデーコン79は、前後ロッカーでフォルクルの軽量テクノロジー「3Dリッジ構造」を採用したことにより、あらゆる雪質で抜群の軽さの回転性能を発揮。トップモデルのデーコン80![]() ![]() |
|
SALOMON サロモン S/FORCE 9 + M11 GW |
Length: 156/163/170/177 Rudius: 16.0m(170) 3size: 127-80-110 実勢:9万円位 楽天市場へ ![]() |
昨年、2020シーズンからSシリーズに新たにラインナップしたのが、S/FORCEシリーズ。S/フォースは、幅が広めのオールラウドタイプのオンピステモデル。センター幅はトップモデルの「S/FORC BOLD![]() ![]() |
|
ROSSIGNOL ロシニョール EXPERIENCE 80 Ci + XPRESS 11 GW |
Length: 158/166/174/182 Rudius: 14m(166) 3size: 123-80-113 実勢:6万円位 楽天市場へ ![]() |
適度な幅とロッカーを搭載したオールマウンテンモデル。 幅広いスキーヤーに対応出来るエクスペリエンスシリーズは、ゲレンデから悪雪、パウダーまで幅広く活躍します。センター幅80mmは、ゲレンデメインでパウダーも滑りたいスキーヤーにうってつけ。センター部分にだけサイドウォールを備え、カーボンを採用。ハチの巣構造をしたエアーチップのトップ形状は柔らかく軽量、より多くの浮力と滑走性を実現します。EXPERIENCEのセンター幅は 74mm~94mm![]() |
|
K2 ケーツー DISRUPTION 82Ti + MXC 12 TCx |
Length: 163/170/177/184 Rudius: 18.4m(177) 3size: 125-82-111 実勢:10万円位 楽天市場へ ![]() |
今シーズンから、従来のK2のオンピステモデルであった CHARGER(チャージャー)シリーズと、オールマウンテンの iKonic(アイコニック)シリーズが統合され、DISRUPTION(ディスラプション)シリーズとして生まれ変わりました。メタルの入った82Tiなら、しっかりしつつ幅広でしなやかなので、圧雪バーンでスピードを出してもトップのバタつきは抑えられ安定した滑りができます。しかも、その整地のスピードのままにパウダーに飛び込める、真のオールラウンダー。 | |
ELAN エラン WINGMAN 82CTi Power Shift + ELX 11.0 GW |
Length: 160/166/172/178 Rudius: 14.3m(172) 3size: 129-82-112 実勢:8万円位 楽天市場へ ![]() |
オールマウンテンのウイングマンシリーズは、トップ&テール、インサイド&アウトサイド、全てにロッカープロファイルを備えた新しいアンフィビオです。適度なワイドウエストとカーボンチューブの効果が、雪質を問わない安定した操作性を発揮します。ウイングマン82Tiは、左右非対称トゥルーラインテクノロジー採用のオールマウンテン上級者向けモデル。雪質にかかわらず高い操作性を発揮。セパレートタイプのパワーシフトプレートを搭載。 | |
BLIZARD ブリザード BRAHMA 82 + Marker SQUIRE 11 ID |
Length: 166/173/180/187 Rudius: 17m(173) 3size: 121-82-115 実勢:9万円位 楽天市場へ ![]() |
ブリザードのベストセラー・オールマウンテンモデル「ブラーマ88![]() |
「【スキー板】NEWモデル・ラインナップ一覧」のページはこちら
メーカー モデル名 |
デザイン | スペック |
![]() 摘要(特徴やおススメのポイント) |
---|---|---|---|
NORDICA ノルディカ NAVIGATOR 85 ナビゲータ |
Length: 165/172/179/186 Rudius: 16.5m(172) 3size: 123-85-108 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
ノルディカのオールマウンテン「ナビゲータ」シリーズは、レーシングスキーDOBERMANNのテクノロジーを搭載し、オンピステからオフピステまでありとあらゆる状況を想定した、真のオールマウンテンモデル。軽量トーションブリッジTi構造により、軽量でありながら安定性の高さが特徴。柔らかい雪、複雑なコンディション、ツリーラン、コブ斜面、ありとあらゆる状況の中をその名の通りナビゲートしてくれます。今季のNAVIGATORシリーズは、センター幅が75mm/80mm/85mmの3モデルとなり、88mm~100mmのモデルは「ENFORCER![]() |
|
BLASTRACK ブラストラック BLAZER LIGHT ブレイザーライト |
Length: 163/170 Rudius: 16m(170) 3size: 125-88-113 実勢:(板)9万円位 楽天市場へ ![]() |
ブラストラックは、小賀坂スキーのフリースキー・ブランドです。人気のBLASTRACKの超軽量ツアリングモデルとして、一昨年新しく登場した「BLAZER LIGHT」。BLAZER TOURの構成を受け継ぎ、センター幅88mmとシャープにしたモデル。もちろんゲレンデ外のツアーで、その威力を発揮するが、この「BLAZER LIGHT」は軽さと扱いの易さからゲレンデ内での滑走も得意とする。スキーを履いた瞬間に体感できるその軽さは、筋力にあまり自信がない方でも、朝から陽が暮れるまで滑るという遊びを永遠に楽しませてくれます。 | |
ROSSIGNOL ロシニョール EXPERIENCE 88 Ti |
Length: 166/173/180/187 Rudius: 16.5m(180) 3size: 127-88-117 実勢:6万円位 楽天市場へ ![]() |
ロシニョールのオールマウンテン「エクスペリエンス」シリーズのセカンドモデル。写真は19-20モデルで、2021年モデルの国内入荷はまだ。トップはエアチップを使用し、透けて見えるほどの軽い作り。パウダーライドも格段に楽しめるようになりました。軽量ながら高い操作性を発揮してどんなシチュエーションも走破できます。EXPERIENCEのセンター幅は、74mm~94mm![]() |
|
VOLKL フォルクル KENDO 88 & M5 MANTRA |
Length: 166/173/180/187 Rudius: 17.0m(177) 3size: 129-88-111 実勢:7万円位 楽天市場へ ![]() |
3Dラディウスサイドカットが特徴のフォルクルのオールマウンテン・フリーライドスキー。2021シーズンは、V-WERKSを除く全モデルがフレーム構造モデルとして統一されました。センター幅が92mmと88mmの「KENDO」シリーズは、チタナールフレームとカーボンチップが滑走時に雪面から受ける衝撃を吸収し、安定した滑りをお約束します。オンピステとオフピステの境界を感じさせることなく縦横無尽に走破できるケンドーは、従来のオンピステ用スキーでは飽き足らなくなった方に是非お勧めしたいモデルです。 センター幅は96mmと広がりますが、世界中で信頼を集める超ロングセラーの「M5 MANTRA ![]() |
|
SALOMON サロモン STANCE 90 |
Length: 168/176/182/188 Rudius: 18m(176) 3size: 126-90-108 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
2021年シーズンに向けてサロモンが新提案する「STANCE」シリーズ。従来のオールマウンテン「XDR」シリーズに比べ、よりワイドなラインナップになって今季新登場。オンピステでのキレのあるターンからパウダーまで楽しめる、オールマウンテンモデルです。ラインナップは、STANCE 102 と STANCE 96、STANCE 90 の3モデルのほか、より軽量化し軽快な操作性と優れた安定性を実現したレディースモデルの STANCE W 94 と STANCE W 88。 | |
K2 ケーツー MINDBENDER 90 Ti マインドベンダー |
Length: 163/170/177/184 Rudius: 17.9m(177) 3size: 127-90-114 実勢:(板)6万円位 楽天市場へ ![]() |
K2のオールマウンテンモデルに昨シーズンから新しくラインナップした「MINDBENDER」(マインドベンダー)シリーズ。オンピステでのエッジグリップ力とカービング性能が魅力。センター幅は99mmのTiモデルと、90mmのTiおよびメタル無しの90C、85mmのほか、レディースモデルがラインナップ。90Tiは、スポーツカーのような感覚でビッグマウンテンを攻められる。荒れたパウダーを蹴散らし、ハードパックのバーンでも確かなターンを刻む。 | |
ATOMIC アトミック VANTAGE 90 TI バンテージ |
Length: 161/169/176/184 Rudius: 18.4m(176) 3size: 127.5-90-114 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
アトミックのオールマウンテンカテゴリーの「バンテージ」シリーズは、一昨年のフルモデルチェンジ以降は継続モデルで、リーズナブルに買えるのも魅力。新採用されたPROLITEは、スリムで軽量化されたシャーシをベースにチタンメッシュレイヤーを前面に施し、強度が必要なキーゾーンにはウッド製のエナジーバックボーンを搭載し補強された計量構造。あらゆる斜面において俊敏で快適な滑走を楽しめるだけでなく、すばらしい安定感とパワフルな滑りを提供します。VANTAGEシリーズには、センター幅 90mm/97mm/107mmの3ウエスト![]() |
「【スキー板】NEWモデル・ラインナップ一覧」のページはこちら
※ ファット系のオールマウンテン用のスキー板の場合、ビンディングは別売のケースが多いので、価格を比較される際はご注意ください。
※ コブも滑りやすいファットなスキーをお探しなら、「【コブ適正スキー】 これならコブが上手く滑れるかも!?」のページもご覧ください。
最後は、デモ板との2枚持ちを前提に、パウダーやバックカントリー、フリースタイルなどをターゲットにした、ファットスキーでありながら、非圧雪や圧雪されたゲレンデを行き来しながら両方楽しめる、オンピステでも扱いやすい、細身のファット系の板をピックアップしてみることに。
探した条件は、センター幅が100mm弱くらいと、ファットスキーとしては細めで、ファットスキーが初めてという入門者でも、扱いやすいレベルのもの。もちろん、オンピステの圧雪バーンでもキレのあるターンが楽しめ、悪雪や春先のザラメまでカバーできる、オールマイティさを希望。長さ的には、パウダーを本格的に楽しむには、身長+10cmくらい欲しいところですが、さすがにそれは遠慮して、普段履く板よりは長めですが、身長前後までの長さに留めたいと思っています。そして、価格もリーズナブルなもので!(笑)。
メーカー モデル名 |
デザイン | スペック |
![]() 摘要(特徴やおススメのポイント) |
---|---|---|---|
LINE ライン SICK DAY 94 シックデイ |
Length: 172/179/186 Rudius: 17.6m(179) 3size: 131-94-117 実勢:(板)7万円位 楽天市場へ ![]() |
ラインのオールマウンテンカテゴリーで大人気の「SICK DAY」シリーズ。中でも一番人気が、シックデイシリーズの中で最も万能なウエスト幅を持つ「SICK DAY 94」。ソフトスノーでは浮遊し、ハードパックではコブの頭をなで回すリッピングが可能。マジックカーボンフィンガーストリング搭載により、余計な重量を増すことなく耐久性のアップを実現 。様々な地形に対応する、真のオールラウンダーです。 | |
ELAN エラン RIPSTICK 96 リップスティック |
Length: 164/172/180/188 Rudius: 16.2m(172) 3size: 136-95-110 実勢:(板)6万円位 楽天市場へ ![]() |
超軽量スキーとしてエランが他社に先駆けて市場に送り出した今や伝説の「RIPSTICK」シリーズが、今季サイドカットやサイズ展開を見直してフルモデルチェンジしました。そのフラッグシップモデルが「RIPSTICK 96」。しなやかなフレックスと適度なセンター幅で、オンオフ問わず滑り倒せる、究極のパウダースキー。左右非対称のアンフィビオカーボンラインテクノロジーが、ターンにおける安定性を確保。カーボンロッドを内蔵するウッドコアなどにより、180cmで約1,650gと超軽量ながら、あらゆる斜面に挑んでいける優れた運動性能と快適でスムーズなターンを提供します。 | |
ARMADA アルマダ TRACER 98 トレーサー |
Length: 164/172/180/188 Rudius: 18m(180) 3size: 132-98-123 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
2018年にアルマダが持つ開発技術を集約して世に送り出したのが「TRACER」シリーズ。JJやTSTと言った名機のDNAを集約し引き継いで開発された、軽量でありながら抜群の安定感を誇る、オールラウンドモデルです。トレーサーシリーズの看板モデルである「TRACER 98」は、最もオールラウンド性能の高い、完璧なオールマウンテンスキー。軽量でありながら、クリスタルメッシュにより悪雪でも安定したターンができる。使い勝手がよく、パウダー入門にもおすすめです。 | |
HEAD ヘッド KORE 99 コア |
Length: 162/171/180/189 Rudius: 17.0m(180) 3size: 134-99-120 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
ヘッドのフリーライドスキー・カテゴリーである「KORE」シリーズ。センター幅は 87mm~117mmまでラインナップ。中間のウェストサイズの「Kore 99」は、真新しいパウダースノーが広がるゲレンデ外の冒険に最適なスキーですが、整備されたスロープでも卓越したパフォーマンスを発揮します。ディープ・パウダーからアイスバーンまで、マルチにこなせるオールラウンドモデルです。長さ171cmなら、センター幅は97mm、ラディウスは15.1m。 | |
SALOMON サロモン QST 99 クエスト |
Length: 167/174/181/188 Rudius: 19m(174) 3size: 136-99-118 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
サロモンのオールマウンテン・カテゴリーに位置づけられる新「STANCE」シリーズに対して、「QST」(クエスト)シリーズはフリーライド・カテゴリーのオフピステ色がより強いモデルです。センター幅は 85mm~118mmの5種類![]() |
|
BLIZZARD ブリザード RUSTLER 10 ラスラー |
Length: 164/172/180/188 Rudius: 17.5m(180) 3size: 133-102-122.5 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
「ラスラー10」は、高い操作性と柔らかいトーション設計により、パウダーからフリーライドまで、快適なクルージングを可能にしてくれます。オンピステ・オフピステを問わず、あらゆるコンディションで楽しめる汎用性の高いスキーです。「RUSTLER」シリーズは、D-R-T Carbon Flip Core(Dymanic Release Technology)を設定。 DRTは、パウダーでのスムーズなターン始動を実現するため、トップとテールのトーションが柔らかくなるようプレートを搭載。カーボン素材による軽量化を図り、高い浮力と操作性、柔らかい雪での回転性の向上をもたらします。 | |
ARMADA アルマダ ARV 106 エーアールブイ |
Length: 172/180/188 Rudius: 20.5m(180) 3size: 134-106-124 実勢:(板)8万円位 楽天市場へ ![]() |
ARV106は、1台で全てをこなしたいワンランク上のライダーへ向けた最強のフリーライドスキー。多くのフリーライドスキーはハードなライドにより1シーズンで本来の乗り味とは違ったものになってきます。サイドウォールを75%まで引き伸ばし、アッシュストリンガーを入れることで更なる反発力を高め、様々な動きに瞬時に対応してくれます。整地、不整地、パウダー、パークを1台でカバー。しなやかな乗心地の中に抜群の安定感を兼ね備え、スキー場を遊び倒すのに最適なモデルです。 |
「【スキー板】NEWモデル・ラインナップ一覧」のページはこちら
※ ファット系のオールマウンテン用のスキー板の場合、ビンディングは別売のケースが多いので、価格を比較される際はご注意ください。
※ 旧モデルのページは、’19-2020モデル、’18-2019モデル、’17-2018モデル、’16-2017モデル へ。