令和6年のプロ野球、解説者による順位予想。今年も阪神はアレを果たせるのか?オリックスの4連覇はあり得るのか?
※ 2025年シーズンの【開幕前】順位予想の収集を終了しました!(2025/1/3)
※ 過去の「2024年」「2023年」「2022年」「2021年」「2020年」「2019年」「2018年」「2017年」「2016年」「2015年」「2014年」の各ページはアーカイブ!
※ 過去25年間(2000年以降)の「プロ野球セ・パ順位表 順位変動チャート」もご参考に!
昨年(2024年)の日本プロ野球界は、大谷翔平選手などが活躍するメジャーリーグ人気に押され気味になった一年でした…。その大谷選手は、2023年12月にメジャー移籍から6年間在籍したエンゼルスからドジャースへ移籍を発表。契約金は10年総額7億ドル(約1015億円)に達し、MLBでの過去最高額のみならず米国プロスポーツ界においての過去最高額をも大きく塗り替えました!。2024年シーズンは前年オフに行った右肘手術により投打の二刀流は封印し打者に専念することとし、2月のスプリングトレーニングで2番指名打者で実践復帰を果たすと、2月29日には自身のインスタグラムで結婚を発表!。3月20日には韓国で行われた開幕戦に先発出場するも、なんと翌日にはドジャースが大谷選手の通訳を長年務めてきた水原一平氏の解雇を発表。その後、水原容疑者は違法賭博への関与と大谷選手の銀行口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)を着服したことが発覚し刑事訴追されます。しかし大谷選手はめげることなく徐々に成績を上げ、9月19日にはMLBでも前人未踏の「50本塁打&50盗塁」を達成、最終的にはナショナル・リーグの本塁打王(54本)と打点王(130打点)の2冠に輝きました。そして大谷選手と山本投手のいるドジャースはナ・リーグ西地区優勝を果たし、ポストシーズンではダルビッシュ投手と松井選手のいるパドレスや、千賀投手のメッツなどと対戦しリーグ優勝を果たすと、ワールドシリーズでは43年ぶりとなるニューヨーク・ヤンキースと対戦。大谷とアーロン・ジャッジの63年ぶり両リーグ本塁打王対決に注目が集まりますが、大谷選手は第2戦で二盗を試みた際に左肩を亜脱臼し負傷。しかし大谷選手は痛みを堪えて試合に出場し続け、ドジャースは4勝1敗で8度目のワールドシリーズ制覇を果たしました!。更にオフシーズンに入ると前年に続き数々の賞を受賞、そして2年連続の3度目となるリーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出されました!。
さて、そんな2024年の日本プロ野球を振り返ると、セントラル・リーグでは、前年覇者の阪神タイガースが勝ち星を伸ばせずに前年2位だった広島カープが首位固めを進めますが終盤にまさかの失速、着実に勝ち星を積み上げていった巨人が4年ぶり39回目のリーグ優勝を果たしました。
一方 パシフィック・リーグでは、前年パ3位だったソフトバンクが序盤から首位を独走、2位以下を大きく引き離し4年ぶりのリーグ優勝を果たしました。そしてパ・リーグ3連覇中だったオリックスは5位に沈み、2年連続最下位だった日本ハムが2位に躍進する激動のシーズンとなりました。
さらに日本シリーズでも、セパ共に強豪と目されるチームがリーグ優勝を果たしたにも係わらず、日本一に輝いたのはセ3位の横浜DeNAベイスターズという大番狂わせが待っていました!。DeNAの日本一は前身の大洋・横浜時代を含めて3回目、レギュラーシーズン3位からの日本一は2010年のロッテ以来2回目です。
ちなみに2024年解説者による順位予想では、セ・リーグでは的中者はいなかったものの斎藤雅樹氏と谷佳知氏は1位から4位までの順位を的中、5位と6位予想が入れ替わる惜しい結果でした。一方パ・リーグでは、こちらも全的中者はいないどころか、1位のソフトバンクと2位の日本ハムを的中できたのは大宮龍男氏のみという寂しい結果でした…。
さて 2025年シーズンの日本プロ野球は、3月28日(金)に セントラル・リーグとパシフィック・リーグが揃って開幕します!。
2025年プロ野球
開幕(3/28)まで
あと
(並び順は、昨シーズンの順位)
解説者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 出所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(昨年順位) | 巨人 | 阪神 | DeNA | 広島 | ヤクルト | 中日 | |
岸川勝也 | 巨人 | 阪神 | DeNA | 広島 | ヤクルト | 中日 | 12/22YouTube『鍼灸スタジオスリーエス/スエナガゴルフアカデミーch』プロ野球順位予想2025セ・リーグの順位はこうなる最速予想 |
島田誠 | 巨人 | DeNA | 阪神 | 広島 | ヤクルト | 中日 | |
里崎智也 | 広島 | 巨人 | ヤクルト | 阪神 | DeNA | 中日 | 1/1YouTube『Satozaki ch』日本一早い順位予想2025年セリーグ |
AERA dot. | 巨人 | 広島 | 阪神 | 中日 | DeNA | ヤクルト | 1/1AERA dot.『どこよりも早い順位予想!』<セ・リーグ編> |
伊東勤 | 巨人 | DeNA | 広島 | 阪神 | 中日 | ヤクルト | 1/1YouTube『伊東勤の110ch』新年1発目 2025セ・パ順位予想 |
高木豊 | 巨人 | DeNA | 広島 | 阪神 | ヤクルト | 中日 | 1/8YouTube『高木豊ch』優勝は〇〇!意見が分かれるのは阪神の順位 |
高橋由伸 | 巨人 | 広島 | 阪神 | DeNA | ヤクルト | 中日 | 1/8YouTube『報知プロ野球ch』最強ライデル加入に「こりゃ断トツもある」 |
(OP戦順位) | |||||||
解説者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 出所 |
※ 同じ解説者(敬称略)が違うメディアで何回か順位予想を発表している場合があります。
基本的に、予想が既出と同じ場合には再掲していませんが、各スポーツ紙やプロ野球ニュース等で多数の解説者が一斉に発表している際には、一覧性確保のため再掲する事もあります(その際、名前&丸数字は既出と同じにしています)。
昨年(2023年)の予想はこちら
(並び順は、昨シーズンの順位)
解説者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 出所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(昨年順位) | ソフトバンク | 日本ハム | ロッテ | 楽天 | オリックス | 西武 | |
岸川勝也 | オリックス | ソフトバンク | 日本ハム | ロッテ | 西武 | 楽天 | 12/23YouTube『鍼灸スタジオスリーエス/スエナガゴルフアカデミー』プロ野球順位予想2025パ・リーグの順位はこうなる最速予想 |
島田誠 | ソフトバンク | ロッテ | 日本ハム | 西武 | 楽天 | オリックス | |
里崎智也 | ロッテ | ソフトバンク | 楽天 | 日本ハム | オリックス | 西武 | 1/2YouTube『Satozaki ch』順位予想 ソフトバンク連覇なるか?? |
AERA dot. | ソフトバンク | オリックス | 日本ハム | 楽天 | ロッテ | 西武 | 1/2AERA dot.『どこよりも早い順位予想!』<パ・リーグ編> |
伊東勤 | ソフトバンク | ロッテ | 日本ハム | 西武 | オリックス | 楽天 | 1/1YouTube『伊東勤の110ch』新年1発目 2025セ・パ順位予想 |
高木豊 | ソフトバンク | 日本ハム | オリックス | 楽天 | ロッテ | 西武 | 1/9YouTube『高木豊ch』「その予想は素人だ…」西武は何位に予想? |
(OP戦順位) | |||||||
解説者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 出所 |
※ 同じ解説者(敬称略)が違うメディアで何回か順位予想を発表している場合があります。
基本的に、予想が既出と同じ場合には再掲していませんが、各スポーツ紙やプロ野球ニュース等で多数の解説者が一斉に発表している際には、一覧性確保のため再掲する事もあります(その際、名前&丸数字は既出と同じにしています)。
解説者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 出所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(昨年順位) | 巨人 | 阪神 | DeNA | 広島 | ヤクルト | 中日 |
解説者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 出所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(昨年順位) | ソフトバンク | 日本ハム | ロッテ | 楽天 | オリックス | 西武 | |
辰己涼介 | ソフトバンク | オリックス | 日本ハム | ロッテ | 楽天 | 西武 | 1/5YouTube『セリch』【前代未聞】現役選手と妻のプロ野球順位予想【辰己夫婦】 |
辰己セリーナ | ソフトバンク | ロッテ | 楽天 | 日本ハム | オリックス | 西武 |
順位 | オープン戦 | 4月末 | 5月下旬 (交流戦前) |
6月中旬 (交流戦後) |
7月中旬 (オールスター前) |
8月末 |
2025年 最終順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | |||||||
2位 | |||||||
3位 | |||||||
4位 | |||||||
5位 | |||||||
6位 | |||||||
予想 |
※ 便宜上、1位~6位まで順位づけしていますが、同率のタイの場合もありますので、ご留意ください。但し最終順位は、もし勝率で複数球団が並んだら、セ・リーグは勝利数が多い球団を上位とし、パ・リーグは当該球団間の勝率が高い球団が上位となります。
※ オープン戦は、そもそも両リーグ混戦を強引にリーグ別に分けている事、試合数が少なくチームによっても試合数が大きく異なるので、勝差の算出に無理がある点、ご留意ください(引分けの数が多いと、マイナスの値もあり得ます)。
※ 5月下旬(交流戦前)は、交流戦が始まる前(5/27)の順位です。
※ 6月中旬(交流戦後)は、交流戦が終了した時(6/16)の順位です。
※ 7月中旬(オールスター前)は、オールスター戦(7/23-24)時点での順位です。
※ この表での「勝差」の値は、当該時点における1位チームとのゲーム差です。
順位 | オープン戦 | 4月末 | 5月下旬 (交流戦前) |
6月中旬 (交流戦後) |
7月中旬 (オールスター前) |
8月末 |
2025年 最終順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | |||||||
2位 | |||||||
3位 | |||||||
4位 | |||||||
5位 | |||||||
6位 | |||||||
予想 |